見出し画像

星の王子さまの深さ。大切なことは目に見えない。

こんにちは✨
高下まりなです!

今日はまた寒くなりましたね。
コロナもなかなか落ちつかないため、気分もグレーがちですね。はやく落ちつきことを願います!

そんな、日には自分の好きなことをしてみよう!とゆうことで、今日は、わたしの好きな、星の王子さまを紹介していこうと思います!


みなさん、星の王子さまは、ご存知ですか?

わたしが小さい頃から何故か分からないけど気になる本で、大人になってからもなぜかわからないけど、アイコンにするくらい気になっている本です。笑

星の王子さまって?

星の王子さまは、フランスの物語で、とても有名な話です。著者はサンテグジュペリさんで、パイロットとしていろんな場所を巡り、本を出版。

第二次世界大戦時、困難な出撃を重ね、帰らぬ人になったそうです。

この本は、

大切なことは目に見えない
              星の王子さま

という言葉が世界中で有名になり、いろんな国の言葉で翻訳されたそうです。

私も初めてこの言葉を知ったときに、小さいときに読んだときはあまりピントきませんでしたが、大人になっていろんな経験をすると、とても深い言葉だと感じています。

本の内容は、シンプルで、砂漠で星の王子さまと呼ばれるようになった男の子と出会い、いろんな星をまわってたどり着いた地球で、いろんな国のことえおお話してくれる。

その中での気付きや学び、ほっこりするようなそして切ないようなそんなお話です。この本は、出版されて60年間、今も売れ続けいている著書であり、世界で愛されている本のようです。

星の王子さまに学ぶ素敵な言葉

こどもだちだけが自分が何を探しているのかを知っているんだね
               星の王子さま

やりたいことがわからない大人が多い世の中に対して、子どもはいつも自分の夢にわくわくしている。大人はそんなことは考えなくなる。60年前でもこの現象が起きていたのかもしれませんね。

他にもたくさん素敵な言葉があるので、それはまた後日紹介させてください。

ではこのへんで\(^o^)/

高下まりな