ネットでの誹謗中傷。

今日友達のインスタのストーリで考えさせられることがありました。それはプロレスをやっていてテラスハウスに出ていた女性の方がなくなってしまっていたことについてです。それが事故ではなく、ネットでの誹謗中傷が原因らしいです。ほんとの原因は正確にはわからないらしいのですが、事実として書いていくことをご了承ください。

本題にいくと、その友達は、誹謗中傷していた人たちが、ほんとに許せない、とインスタで書いていました。わたしは、お前学校では結構ないきすぎるいじりしてるだろ、と思いました。自分はそのことに対して注意できていないので、こんな事いう権利はないですが、偽善者だなと。

話少し変わりますが、小さいときは、募金をする芸能人に対して本当は自分の好感度上げるためにやってる偽善者だなと思いました。ただ井上ジョーさんのcloserや松本人志さんのツイッターで思い知らされたのが、本当に募金したいのにできない人が出てしまうということです。しかも自分は何もやっていないのに批判するのはおかしいと考えました。そこからはボランティアの人や募金している人に対して、無関係な時も感謝してるようにしています。

話し戻すと、そのインスタにのっけた人が自分がいい人であると思わせたいがためにやっているのかなって思いました。インスタとかラインの一言コメントで書くより、身近な友達とリアルで話したほうが、私みたいな人に批判されないと思います。でもこんなこと言ってるより、自分が人を傷つけていないか考えた方がいいと思います。私もやっぱり日々反省するところがあるので一緒に考えます。

思い出されるのが、三年生A組ですよね。Let's think.

テラスハウスみたいな番組はごく少数はからは誹謗中傷受けると思います、自分はチキンでネットで悪口は書けませんが、妬みをそのまま書いてしまう人もいるとおもうので。ここで思うのは、その受け取る側が極端に言うと豆腐メンタルでは出演はしない方がいいと思います。会社側からの説明も必要だと思いますが、絶対悪口をいうひとは一人いるので避けた方がいい!

ここ違うでしょ、って思ったら批判じゃなくて、コメントください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?