見出し画像

今年も開花してくれてありがとう

昨年初めて開花した紫太陽が今年もちゃんと開花してくれました。花は3日ほどしか咲かないのですが、ちょうどゴールデンウイークの連休に合わせたかのように咲いて楽しませてもらいました。

 ほかにも最近咲いた花を紹介したいと思います。ほとんどは2シーズン目(開花2回目)なのでタイミングがわかりやすいですね。

種名はわかりません。百円均一からのサボテンで子株をたくさん吹きます。花の寿命は2日程度ですが大きな株だと次々に咲いて楽しませてくれます。
上の写真とは別株の花。もとは同じで株分けして育てたもの。
アロエの女王パルブラ 毎年この時期に花茎を上げて清楚な花を見せてくれます。初めて開花した時は感動したものです。
名札のとおり マミラリア 白鳩 マミラリア特有の冠上に小花を並べます。一段下には昨年の開花の跡(種)がのこっています。
デンドロビウム 園芸店で壁に活着させた大きな株を見て我が家でも同様に活着させてみました。
コチレドン ゴルビュー 小さな株だったものが2年経過で大きく育ってくれました。開花は2回目です。残念ながら種子は採れませんでした。
ギムノカリキウム 次々と花芽を付けてくれます。
種名はわかりません。200円程度の格安で売られている株を購入し、育成2年目から開花。今回は2シーズン目となります。この花の寿命は1日以下と短期間です。
上の写真と同じような出自の株。植物本体は極めて地味でみすぼらしいのですが花はとてもきれいです。タイミングが合わないと見ることができません。
コチレドンの一種 カンパニュラータ ゴルビューに似ていますが色が黄色一色です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?