マガジンのカバー画像

IKIGAIクエスト〜自分らしく生きるための冒険に出かけよう

26
今、世界中で注目されている、日本の【IKIGAI(生きがい)】という言葉。【IKIGAIマップ】を使って、「大好きなこと」、「得意なこと」、「社会に求められること」、「稼げること…
運営しているクリエイター

2020年5月の記事一覧

IKIGAIクエストワークショップのオンライン版の実験(1)を開催しました!

IKIGAIクエストのオンラインワークショップ版の実験をしてみました。 7名の参加者と一緒に、Zoom、Discord、Miro、Google Spreadsheetを使い分けて付箋ペタペタ書き出すワークショップをオンラインで実施しました。 慣れないためトラブルもちょこちょこありましたが、全員が素敵なIKIGAIマップを描いて未来についてお話することができたようで本当によかったです。 まずは偏愛マップで! まずは参加者全員で偏愛マップを描いて、似ている人同士でペアを組

IKIGAIクエストのオンライン版の実験をします

これまで実際に集まって実施していたIKIGAIクエストですが、これをオンラインのツールを駆使して実施しようと思います。 まずは実験的に5/30に開催しますので、御興味のある方はご参加ください。ただし実験なので、どんなハプニングが起きるかわかりません😄 その辺りはご了承くださいね。 パソコンと利用ツールの指定がありますので、そちらを導入可能な方に限らせて頂きます。若干名になりますが、まだ参加枠もあります。 そいういう実験的な所も含めて楽しめる方、どうぞご参加ください!

すべては必然〜ただの面倒ごとが実は良い機会であるということ

面倒な連絡が。。。きた最近、ちょっと面倒な事が起きた。 以前何度かお会いしたことのある知人(Aさん)から電話がきて、一方的に話しをされて、人(Bさん)を紹介してほしいことを言われた。 どうもAさんにはやりたい事があり、そのためにBさんの力を借りたいという話ではあったが、Aさんのやりたい事がよくわからない。 Bさんはその道ではとても有名でご多忙な方でもあり、私から直接繋いでBさんにご迷惑をかけると申し訳ないと思いAさんにはやんわりとお断りを入れておいた。 後日、Aさんか

言葉の呪縛から解き放たれ、自分を生かし、なりたいものになる

先日、以前書いたマルチ・ポテンシャライトの記事に突然アクセスが集中して驚きました。その日はnote.comやtwitterの通知が丸一日止まりませんでした。 調べてみると、Twitterで3万以上リツイートされた器用貧乏を嘆く方のマンガのリプライに私の記事が紹介されたようでした。 記事の紹介のツイートも1400以上のリツイートがされていました。その後、記事を紹介するツイートがどんどん増えていきました。 皆さんのツイートに「ああ、これは自分のことだ」というコメントがあった

これからはじめるふりかえり「いのち」のサイクル

日本でKPTが使われはじめてから15年自分はKPT(Keep/Problem/Try)というふりかえりのフレームワークが日本ではじまった黎明期からずっと使いつづけてきた。 KPTの起源は『アジャイルソフトウェア開発』で紹介されていたレトロスペクティブの例を平鍋さんが見つけて、それを永和システムマネジメント内で使い始めたのがきっかけだと記憶している。 アジャイルの文脈で「Retrospective」という英単語を、「振り返り」と訳したのも平鍋さんで、それを「ふりかえり」とす