見出し画像

ま、まぁ、いいんですけどね、、、

「御社の店舗案の他に、マンションのプラン、保育園のプランが提案されているのですが、まだ、役員の間でどれにするべきか、決まっていないんです」

神奈川県内の一等地にある、でも古いビルの会議室。

ある事業の組合が所有している建物です。

テナント専門家の早稲田さんと一緒に訪問です。

この建物の建て替え計画について、ご相談をいただいたのは、丁度一年前。

世の中に、店舗として成り立つ立地なんてのは殆ど無いのですが、この場所は、県内一のターミナル駅のすぐそばという立地。

早稲田さんが調査したところでも、出店希望者はすぐに見つかる立地であることが分かりました。

もちろん、住居としても手堅い立地です。

店舗と住居と、どちらの方が収益をあげられるのか、検討しました。

住居の場合は、坪単価はそれほど高くない一方で、何階部分であっても、大きく坪単価は変わりません。

店舗の場合は、一階部分の坪単価が圧倒的に高くなります。

知り合いの建築会社さん3社に、それぞれ木造・鉄骨・RCの見積もりをしてもらいました。

すると、容積率目一杯に6階建てのビルを建てるよりも、1階、2階を坪単価の高い店舗にして、3階部分を事務所とした木造の建物の方が、キャッシュフローは残ることが分かりました。

自信を持って木造3階建の店舗ビルをご提案させていただきました。

他にも組合さんにプランを提案しているのは2社とのこと。

今回は、プラン検討の進捗をお伺いしに、事務局長を訪問したのです。

「何と言っても、利益をあげられるかが大事だと思うので、私個人としては、店舗のプランが良いと思いますよ」

ですよね!

「でも、多分建築は理事のお付き合いのある建築会社にお願いすると思いますよ。御社には店舗の客付だけお願いすることになると思います」


個別相談はこちら​からお気軽に!

https://myfm.jp/H4UPLE/rc/493547/anonymous7347


​いきなり個別相談は怖いという方はLINEで覗いてみてください

https://lin.ee/njPVclD


facebook毎日更新中です。お友達になってください

https://www.facebook.com/kovayashi.masahiro


何も登録なんかしたくない、という方はnoteをご覧ください

​https://note.com/kkantei



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?