晶子

誰か私のにスキしてください

晶子

誰か私のにスキしてください

最近の記事

Gmailの自動表示機能

Gmailには「自動表示」という機能がある。この機能をつかうにはGmail_Labsの機能を有効にする必要がある。 普通にGmailをつかうと、メールを表示してから削除したりアーカイブしたりするといったん受信トレイに戻ってしまい、再度メールをクリックしなければならない。しかしこの機能を有効にすれば、メールを削除したりアーカイブしたりするとすぐに次か前のメールが表示されるようになる。これは多くのメールを内容を確認しながら順に削除したりアーカイブするときに役にたつ。 参考UR

    • 行くべきか どうかと悩む 投票日

      • Facebookの友達リストについて

        Facebookには友達リストというものがある。友達リストは、フェイスブックに友達として登録されている人たちを「同僚」や「家族」などに分類する機能である。また、自分で新たにリストを作ることもできる。 これをつかえば、限られた人たちだけに投稿をすることができる。その場合、「近況アップデート」のところに内容を入力し、公開範囲の選択ボタンで公開したい友達リストをえらび、投稿する。もしくは、友達リストから公開したいリストをクリックしてから「近況アップデート」に内容を入力して投稿する

        • 再生

          石田三成

          滋賀県のCM

        Gmailの自動表示機能

          電話きて あわてて取ったら セールスだ

          電話きて あわてて取ったら セールスだ

          新潟県のゆるキャラ

          新潟県のゆるキャラ

          プレゼン大会(1/12)の感想

          一番目 良:夫婦別姓についての意見がはっきり述べられていた。     悪:具体的な例を挙げてもいいと思った。 二番目 良:工夫がされていた。     悪:最初があまり聞こえなかった。 三番目 良:先に結論が述べられていてよかった。」     悪:内容がよくわからないところがあった。 四番目 良:箇条書きにしていて見やすかった。     悪:もっと公平にしてほしかった。 五番目 良:問題点などがうまくまとめられていた。     悪:質問にあまりうまく答えられて

          プレゼン大会(1/12)の感想

          ペンギン

          ペンギン