見出し画像

IB MYP経験談 英語に慣れる(生徒・親御さん両方向け)


IB MYPとは世界的な教育プログラムである国際バカロレアプログラムの中等教育プログラムでDiploma Programというプロググラムの一つ前のプログラムです。言わばDPの前の準備期間。

そんなMYPは6年生(小学6年生)から10年生(高校1年生)までを対象にしています。しかし、いきなりMYPに入ると授業が英語であることやグループワーク、課題などで必要な勉強量が多くなり、戸惑う人もいるかと思います。実際僕もMYPに入りたての頃は突然の英語の授業に最初はかなり苦労しました。

もちろん幼少期から英語の環境で育ってきた子供さんは英語については問題ないかもしれません。しかし、日本の一条校でMYPを始めるといった方や中学から海外に転校した方などは大変かもしれません。それに加えIBでは課題が多く出されるなどするため、学校外で英語に慣れることは非常に重要です。しかしゲームなどにハマってしまい中々英語の勉強に繋がらないのも事実。。。

今回は僕の経験も踏まえてどのようにこの苦難を乗り越え、英語を慣れていったのかを説明していきます!



まず基礎的な英語能力向上について。これはあなたや、お子さんの学年にもよると思いますがMYPの始まる6年生の学年を考えるとやはり、少しでも単語や文法を覚えておくのが私の経験上では役に立ちました。

1:少しでも単語や文法を覚えておく

6年生というと日本ではまだ小学生。英語の文法などを学ぶのは中学からなのでまだ触れていないかもしれません。しかし私の経験上、簡単な文法や単語を覚えていると先生の言っていることを理解するのに非常に役立ちます。例えば、何か注意事項を言う際に「Please do "not" run in the laboratory」(理科室では走らないでください)と言ったとします。この時、"not"の意味を分かっているといないでは理解に差が出るでしょう。単語の例としては例えばよく先生は「Raise your hand」(手を挙げて)と言います。私がMYPに入った際には"Raise"の意味がわからず手をどうするのだろうと困惑した経験があります。このように単語や文法を少しでも覚えておくのに損はないでしょう。
しかしながら日々の授業では多くの説明が英語でなされ、多くの単語が使われます。そのため基礎を勉強していたとしても、その都度新しい単語などに慣れていく必要があります。そこで私が感じた大切なこと、役に立つこととはなんでしょうか?

2:とりあえず周りのやっていることを真似てみる

ここから先は

1,361字

¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?