そんなこんなで、突然みのりんがメモ帳を食べ始めるホントにっ!?#9を振り返る


2021年4月21日(水)放送。
茅原実里のホントにっ!?#9を(ようやく)振り返ります。色々ありましたからね、4月は。10minutesも月末まで更新無かったし。本当にこの期間は落ち込んでいた、というか心が死んでいた感じでした。そんな時に現れたのは我らが女神。(まぁそもそも落ち込んでる原因の根本でもありますが)。

どうなったのかを見てみましょう。


■ホントにっ!?#9のテーマ

番組のメインテーマは【数字で見る茅原実里】。
お便りのテーマは【初めての〇〇】。
新生活、新学期、新年度の4月ということで初めての〇〇。

放送前のツイートでは台本チェック中とあります。
この時はきっとカメラの位置とかもチェックしてるはずですね。この放送前に台本チェックしていたということを覚えておきましょう(笑)。

■オープニングと乾杯

開幕カメラの位置を覚えていないみのりんです。直前にこのカメラだと教えられていたのに忘れてしまうみのりんです。

み「1か月経っちゃうと忘れちゃうんだよー」

とみのりんは可愛い言い訳をしますが、チェックの厳しいマネージャーしーちゃんからは5秒前に教わったでしょと突っ込まれていました。

そしてまずは白州で乾杯。
みのりんのグラスはとても大きいグラスでしたが、最終的には殆ど飲んでいなかったですね。放送終了時にはグラスのお酒の減り具合が気になっていましたが、飲みたい時もあれば飲みたくない時もあるということでしょうきっと。
ですが、みのりんはこの冒頭からわたすをわたしをとかはくちゅうはくしゅうなど嚙みまくりでした。(みのりん曰く「まだ酔ってないよ!」)

■みのりんご乱心!?

衝撃の時間です。前振りはこのタイミングから始まっていました。

まずはピンポンブーを取り出したみのりん。ピンポンブーについては下記のブログを参照してください。文字通り〇と×で音が鳴るやつです。

相変わらず〇を正面に見せているのに×側のブーと言う音を鳴らすみのりんです。みのりんはこれをどうやって活用したらいいかわからないと言います。そこでコメントに流れたアイディアを活用しようという流れに。
沢山のコメントが流れていくので、メモを取り出すみのりん。コメントの中に”ジェスチャーコーナー”というワードを見つけて

み「しーちゃんのコーナー?」

と宣言するみのりんでした。
そして、沢山コメントが流れていくうちに沢山案があって覚えられないというみのりんに対し、テスト勉強とかではテキストを食べて覚えてたよねという相槌を打つしーちゃん。その次の瞬間、なんとみのりんは・・・


メ モ 帳 を 食 べ 始 め た !


それはもう躊躇なく、むしゃむしゃとね(笑)。
メリメリという快音とともに一心不乱にメモ帳を貪るみのりん。物凄く驚きましたが、同時にみのりんならありうるかもと思ってしまいました。だってみのりんだもの。
あまりにも迫真で演技派な女優みのりんでしたが、コメントも大喜利状態へ突入していました。
・みのりんご乱心
・みのりんならありえる
・ヤギみのりん
などなど。
この”ヤギ”のコメントをしーちゃんが拾ったところ、みのりんが盛大にツボっていました。

ここでネタ晴らしが入ります。
このメモ帳は食べられるメモ帳ということで、ファン(はーさん)からのプレゼントだったとのことです。ちなみにペンもセットで食べられるタイプらしいです。カレー風味で癖になる味らしいです。
今回の放送の目玉がこのコントだったそうですが、放送前の台本チェックはこの仕掛けの匂わせだったようですね。いやまさにメモ帳を食べ出した時には「ホントにっ!?」ってなりました。演技派みのりんの熱演も凄かったですが、何気にしーちゃんが良いアシストを演じてくれているのが流石名コンビ(のちのファブリーズ姉妹)だと思いました。

■ふつおた

の前に、しーちゃんがみのりんの手の傷に気付いて話を振ります(一応知ってる感じだけど話を振ったという感じでした)。みのりんの手のガーゼの傷は、餃子をひっくり返すときにフライパンで火傷した傷とのことです。みのりんはこれまでも御顔に擦り傷が付いたり、太ももを火傷(アイロン台の代わりに自分の太ももでやろうとした)したり・・・。特に最近ではみのりんキッチンの機会も多くなってきていたので、料理する過程での傷は度々あったようです。

【テーマ:初めての〇〇】
ピンポンブーの〇(ピンポン)を2回鳴らすみのりん。

みのりんの最近の初めては、唐揚げ用もも肉を使用して唐揚げを作ったことのようです。ちなみに宍戸家では、唐揚げは揚げずにささみに片栗粉を塗して焼き上げるようです。

ふつおた①:初めての飲酒
会社の新人時代、酒買ってこいと言われてビールではなく発泡酒を買ってきてしまったというメッセージ。
みのりんは発泡酒とビールの違いがわからないとのこと。しーちゃんはビール好き(別の放送回でもお気に入りのビールと出会ったという話題が出たりします)。グーグルしーちゃん先生の解説によると、ビールと発泡酒は原料の使用率がうんたらかんたら・・・みのりんは一生懸命メモを取ります。

み「先生、テストに出ますか?」

し「出ません」

のちのファブリーズ姉妹と呼ばれる流石のコンビネーションですね

ふつおた②:初めての日本遠征
海外からのお便りです。有名な香港勢の方ですね。
日本国内はもちろん、海外への行き来も従来のように戻ってきて欲しいですね。その時にはみのりんもお休みから復帰していることでしょう。そう願っています。

■今まで質問されたこと無さそうなことに応えるコーナー

直球過ぎるコーナータイトルです。
こちらもふつおた同様、事前に募集したメッセージからチョイスされた質問にみのりんが応えるコーナーです。

Q1.自分の好きなチロルチョコを発売するなら?
みのりんの答えは、白州味のチロルチョコ。ウィスキーボンボン的なアイディアですね。ちょうどこの放送の直前では、きなこもちチロルチョコのパックタイプの生産が終了ということがありました。あくまで袋入りのタイプがということなので、個別パッケージが無くなるわけではありません。
チロルはともかく、この番組でも目立つ存在である白州、サントリーさんとのコラボをニコ生の力を駆使してやりましょうと意気込むみのりんでした。

Q2.最近やった物真似や声真似は?
声優界一物真似が出来ない声優みのりん。ですがやる気は(珍しく)満々のようです。これは顔見せできる内容かなと心配になります(笑)。

み「アップに撮らないでくださいよー」

みのりんはいつも良い反応をしてくれます。
毎回、超接近カメラを常備する必要がありますね。

さて、実際の物真似はと言いますと、みのりんの家に出没するカラスの鳴き声で箒で追い払うまでが物真似でした。
「ア゛ッ゛!ア゛ッ゛!ア゛ッ゛!」
テンポ良くリズミカルにカメラが寄ってみのりんカラスがアップになります。みのりんが動物や虫などに対して邪険にするのは珍しいです。理由はというと、みのりんがカラスに鳴かれた日に嫌なことがあったからトラウマだと言います。

その嫌なことは、10minutesで少しだけ語っていましたね。
この10minutes放送回を聴いて上記のnoteのタイトルを付けましたが、実際は「そのとき僕は髪飾りを買う」の歌詞が浮かんでいました。名曲ですねどちらも。

そして逆にしーちゃんはカラスに直接襲われた経験があるとのこと。しーちゃんはみのりんとは真逆でそういう経験が積み重なって動物嫌いになったとのこと。
曰く、家族で動物園に行ったしーちゃんはハトに餌をあげていたようです。その時、一羽のカラスがしーちゃんの肩に留まったとのこと。

み「カッコイイ!」

真面目に語るしーちゃんとみのりんの着目点のズレが面白過ぎです。
しーちゃんは凄く怖がっていたけど、遠くから見ていたしーちゃんの家族は助けてくれなかったとのこと。結局、近くにいたおじさんが追い払ってくれたようです。そしてもう一つのしーちゃんのトラウマは、小学生の頃に窓際に座っていたら男子生徒に煽られたカラスが窓に突撃してきたらしく、窓際にいたしーちゃんは恐怖体験をする羽目になったそうです。

み「そうですか、わかりました」
し「絶対どうでもいいと思ってる」


みのりんの反応は物凄くわかりやすいですね(笑)。
この名コンビっぷりは流石です。

Q3.チョココロネの細い方と太い方どっちから食べる?
らき☆すたかと思いました。
ここでニコ生アンケ機能により、[1:太い方][2:細い方][3:その他]の選択が出ました。ここでのアンケートは、みのりんの食べ方を当てるではなく、リスナーの傾向を調べるアンケートでした。
しーちゃんは細い方を千切ってチョコに付けて食べるというオシャレなスタイルです。そしてアンケの結果が出たという報告に、「正解はどっち?あ、正解じゃない(笑)」とみのりん。ミスサンシャインでも見られましたが、みのりんはすぐクイズにしてしまいますね(笑)。
アンケの結果をメモするのを忘れてしまいましたが、まぁ重要ではないので←。
大切なのはみのりんの食べ方ですね。みのりんの理想の食べ方は、みのりん自身はあまりチョココロネを食べないけれどスプーンでチョコだけ掬って食べたいとのこと。それはチョコレートを食べているだけでは?みのりんにとってコロネパンはチョコレートが入った器という認識なのかもしれません。まぁみのりんがチョコ大好き人間で、ずっとダイエットしているから菓子パンは制限していることを考えると無理もありません。

■前半終了、後半開始

紙を食べていたらあっという間だった前半戦。
確かにインパクトは強過ぎましたね。私のメモも後半戦の内容が凄く薄いです(笑)。
そしてこの放送回以降、今後は番組公式LINEにオフショット動画がアップされるとのこと。

みのりんはいつものようにドロンします。
そして後半戦、さっそくまだ酔ってないよと主張するみのりん。みのりんは飲んでなくてもそんな感じですからね。

■数字で見る茅原実里

後半戦の目玉ということで、このコーナーではまずみのりんがボードに数字を示します。その数字が何なのかを解読していくコーナーです。

【15回:引っ越した回数】
10minutesを聴いていてもそうだろうなとは思っていましたが、今回で直近で引っ越ししたのは確定でしたね。

【10分:お風呂(シャワー)の時間】
湯舟に浸かっても15~20分というみのりん。しーちゃんは逆にお風呂でドラマなどを観てしまうとのこと。

【3才:タイムマシンで過去に戻りたい年齢】
積極的になりたいという理由らしいです。みのりんの周りの人達はそういう人達が多いから羨ましがるみのりんですが、みのりんは今からでも積極的にいって良いと思いますね。

【62%:携帯を充電したくなる容量】
100%のまま充電し続けてはいけないことも学んだようです。(生かされるかは別として)

【69個:スマホのアプリ】
使っていないのが殆どらしいです。富士山がどの方向にあるのかわかるアプリは入れているらしい(笑)。

【15分:行列に並ぶのに待てる時間】
恐らくは一人で並んで待てる時間という回答だと思いますね。しーちゃんと一緒に並ぶならみのりんは何時間でもいけそうです。ディズニーには並べるというみのりんの反応からもしーちゃんと一緒なら大丈夫ですね。しーちゃんはディズニーマスターとのこと。サカナちゃんもですね。しーちゃんはジャスミンのフライングカーペットが一番好きとのことです。みのりんは、オフショット動画でも延々呪詛のように食べられるメモ帳に「シリキウトゥンドゥ」と書いていました。

■エンディング

後半戦は後半戦でみのりんのプライベート寄りなパーソナルの部分が明かされてとても良かったです。前半戦は食べられる紙が強過ぎましたね。でもみのりんがいつものように明るくぶっ飛んでいたので、この時は少しだけ救われましたがやはり「そのとき僕は髪飾りを買う」が脳内再生されました。みのりんにはいつでも心から笑顔でいて欲しいと願います。

そしてまさかの裏被り。
ゲスト出演したラジオ番組と同時刻の放送でした。まぁホントにっ!?は生放送だったので、ニコ生を優先しましたがしっかりと後でラジオの方も視聴しました。

何だかんだで初期のみのりんから、あるいは長門有希からの業界人のみのりんファンのお話は熱量があってありがたいですね。

みのりんもブログでは、愉快なお話ができて楽しかったということで本当にありがたいゲスト出演回でした。

■番組公式LINEのオフショット動画

この放送回から番組公式LINEアカウントでオフショット動画が観れるようになりました。
オフショットだけど、本編のゆる~い空気はそのままですね(笑)。
みのりんの「盗撮だぁ~」が本当に大好きです。
是非とも番組のチャンネル会員と番組公式アカウントをフォローして、みのりんのふわふわな酒飲みタイムを堪能してみてください。


ということで続きはこの先で。
また次回のホントにっ!?でお会いしましょう。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?