そんなこんなで、みのりんが初けぴけぴするホントにっ!?#10を振り返る

2021年5月21日(金)放送。
この月のみのりんは15th記念ライブ円盤の発売が近づいて色々動いていることと、嬉しいハッピースフルな出来事があった様子(来月の放送でわかります)でテンションも高くてこちらも嬉しくなりますね。当時は不明確でしたが、今改めてこの頃のことを振り返るとあれはあのことだったんだなというのが凄くわかります。
ではさっそく「今」「過去」「未来」を交えつつ振り返って行きましょう。


■ホントにっ!?#10のテーマ

番組のメインテーマは【みのりんのうまい~話SP】。
お便りのテーマは【食】。

放送前ですがブログでも少し触れていました。元気よく食いしん坊企画をお届けしたいというみのりんらしい文章にほっこりしました。

放送前のツイートでは、レギュラーの白州さん。

当日は朝の10時過ぎにブログが更新があり珍しいと思いましたが、15thライブ円盤の歓声と夜のニコ生で乾杯する旨の内容でした。私は有休を使ってみのりんのニコ生に備えていましたが、この日は午前中にランニングをしていたので突然のブログ更新にビックリしていました(笑)。

■オープニングと乾杯

いつもとは配置が逆でした。
みのりんが左側、しーちゃんが右側。回によってはランダムですね。特に理由があるわけでは無さそうです。

みのりんは最近良いこと尽くしでテンションが高いです。
朝一でさっそくめちゃめちゃハッピーだったこととは・・・B'zのサブスク全曲解禁されたこと!みのりんならCD全部買って持ってそうだけど。

そして昨日もめっちゃ良いことがあったと喜びのみのりん。言えないこともあるということですが、

上記が昨日に相当する日付のブログです。ブログが全てを物語っているわkではありませんが、ランティスでブログ写真を撮っているのでサマチャン絡みか、この時点では解禁されていない年末ライブやアルバムの進展があったんだなと思います。もしくはもっと更に深い話かもしれませんが。いずれにしてもみのりんが発信する全ては繋がっているので、ひとつの線に結び付く瞬間はとても嬉しく感じます。

そしてサマチャン会議のことも話題に出ました。セトリが無事に決まったということでみのりんのテンションも更に高まっていました。改めてあのサマチャンのセトリと演出、みのりんやCMB、スタッフ、河口湖という町全てが最高でしたね。

乾杯の前に今日のテーマを説明するみのりん。

み「食いしん坊による食いしん坊のための食いしん坊・・・」

カンペを読んでいるのにこの出来です(笑)。
なつ菓子という単語も出てきましたが、みのりんには理解できていませんでした。みのりんの唯一無二の感性にはシンプルなギャグでなければ伝わりにくいですからね。うーん・・・”なつ菓子”は結構シンプルだと思ったけどもダメだったか。

そしてようやく乾杯へ。
”kp””kp”というコメントに

み「”けぴけぴ”だって、可愛い」

良い反応です。このためのコメント機能ですね。
初めてみたと言っていましたが、当然毎回出ていました(笑)。

■ふつおた

さっそくふつおたへ。

ふつおた①
もう10回目の放送というメッセージ。
懐かしい初回を思い出すみのりんとしーちゃん。緊張したというみのりんは#1の放送を思い出し、電波が大変だったというしーちゃんは#0の河口湖ステラシアターでの放送を思い出すというズレ漫才の定番。さすがのちのファブリーズ姉妹、出だしからバッチリです。

ふつおた②
15thバースデーライブ円盤の見どころは?というメッセージ。
We are stars!初披露ということで、みのりんは緊張し、しーちゃんはドキドキで見守っていたとのこと。15thライブはセットリスト自体相当なもので普通に歌っても無事でいられる保証はありません。そこにライブで初解禁初披露の曲をトリの方に持ってきているのでプレッシャーは相当だったと思います。実際、みのりんは何回かのリハーサルでは一度としてまともにちゃんと歌えなかったと言っていました。しかし本番では・・・?

真実はこの円盤を買って確かめてみましょう!(宣伝)

ふつおた③

日本一幸運な米屋さんこと安保店長からのメッセージです。みのりんのライブやイベントでも見かけることがありますし、みのりんと出会ってからずっとみのりんに自分の作った農作物を届けている素晴らしいお方です。
釜石のホタテ大使と知り合ったという内容でした。世の中には色んな大使があるんですね。

■食の思い出

テーマメールです。
みのりんは食べるのも作るのも好きですよね?という問いに対し、ピンポンを盛大に鳴らすみのりん。ピンポンブーを有効活用していますね。

食の思い出①
久しぶりにメッセージが採用されて嬉しくなりました。

私の知っているパッケージとは少し違いますが、アーモンドの形をしたカステラケーキのようなものです。私の子供の頃はこれが家に常備されていました。コンビニにも常に置いてありましたが最近はめっきり見かけませんし、この放送でメール採用された翌日にスーパーを数件巡りましたが形も影も香りもありませんでした。
コメントでも知らない人がたくさんいましたが、みのりんが知っていると言ってくれたので万事OKです。しーちゃんは知らないようです。これがジェネレーションギャップというやつか。でも一生懸命みのりんが説明してくれる様が拝めたので満足です。
しーちゃんが常備するお菓子は?という問い掛けに、みのりんは久々の「わかったー!」で応えます。正解はベビースター。残念ながらみのりんはハズレてしまいましたが、みのりんの「わかったー!」が聴けたので大満足です。

食の思い出②
子供の頃は苦手だったけど大人になったら食べれるようになったものは?というメッセージ。
ユッケとか白子とか生のやつが大丈夫になったとのこと。最近はパセリだというみのりん。パスタとかを食べるようになったからかな?私も添えてあるそのままのパセリはよく見かけてきたけど食べはしなかったですね。

食の思い出③
体重自己最高を更新してしまったので食事制限開始、毎日の食事で気を付けていることは?というメッセージ。
最近のみのりんは心を鬼にして控え始めたとのこと。10minutesでは料理再開するようになって食べることも増えて体重もご機嫌なことになったと言っていましたからね。この後はサマチャンも控えていますし、鬼みのりんのダイエットは本気で食事内容が軍隊みたいなことになりますね。

■前半終了と後半開始

今回もあっという間の前半終了。前回放送から恒例となった番組公式LINEアカウントのお知らせがありました。オフショット動画について、コメントしたらみのりんが拾って反応してくれたので喜び舞い上がりました。

みのりんはいつものように「ドロン!」。本当に好きですね(笑)。

■懐かしいお菓子を食べまくり

画面が切り替わって出てきたのは駄菓子が沢山入った器。昔懐かしい駄菓子を手に取ってはキャッキャウフフとはしゃぐ二人。眼福の光景を目にしつつ、私も駄菓子を見て懐かしんでいました。
100円したら駄菓子じゃないよねと言うみのりん。

み「好きだったー!」

を連発するみのりん。食レポで「美味しー!」を連呼する姿に似ています(笑)。

【キャベツ太郎】

キャベツ太郎を手にパッケージに描かれたメッセージに声を充てるみのりん。

「サクっとかるくておいしいよ!!」byキャベツ太郎(CV:みのりん)

キャベツみのりん太郎さんはここで突然、沼尻商店を思い出します。みのりんが小さい頃の駄菓子屋さんとのこと。小さいころということは宇都宮在住の頃かな、でも駄菓子屋さんに通うくらいだから引っ越した後かもしれません。

【ヨーグルト】
次にみのりんはヨーグルトをチョイス。
ある日、楽しみに買ったヨーグルトを食べようとしたら中身が空だったというエピソードを披露するみのりん。暑い日が続いたから溶けてしまったのか?という推理を披露するも真実は闇の中へ。
チョイスしたヨーグルトは6個セットで692カロリー。まぁ駄菓子としてのヨーグルトというネーミングで、本来のものとは別物だろうから一概にどうこう言えませんね。※こちらはモロッコヨーグルが正式名称?
ヨーグルトを食べたことでしーちゃんの御口には食べ残しが。みのりんはそれが好きと以前の放送回でも言っていましたね。あと食べ零し(笑)。

【ヤングドーナツ】

ここでヤングドーナツが登場します。
私も駄菓子の中ではヤングドーナツは上位ですね。
テンション上がったみのりんの食レポも饒舌になります。

み「すごく美味しい!とても美味しい!」

流石はみのりんです。感情の赴くままに伝えてきます。
凄い勢いで駄菓子を食べる二人です。

【ハートチップル】

駄菓子を食べるかもしれないという噂を聞いていたから食べないようにしていたみのりん。次に、にんにく大好きみのりんが選んだのはハートチップル。話は先日のファンからのにんにくプレゼントに波及し、しーちゃんからにんにくの使い道を教わるみのりん。みのりんはツボ漬けを習得したようです。

【ビッグカツ】
なかなかの歯ごたえのやつです。
ここでハプニングが発生し、勢いよく噛みちぎったしーちゃんの目に衣が飛んでしまいました。みのりんばかりに気を取られてしまいますが、しーちゃんも何気にドジっ子なんですよね。逆にこういう時のみのりんの集中力は凄いです。流石は名コンビ。

【青りんごのヤツ】
名前が出てこない(笑)。
「こりゃー懐かしい」と漫画やゲームのようなセリフを吐くみのりん。この駄菓子のフィルムを開けるのに苦戦しているようで、そうやって食欲も失せてくるという。みのりんの反応は子供のように純粋で良い意味で欲望に忠実ですね。

【タラタラしてんじゃねーよ!】
エスニック風味と書かれたおつまみでも行けそうな駄菓子です。

み「エスニックを感じた」

この感想が普通に出てくるのが独特なみのりんの感性ですね。私もこの放送の後日、買って食べてみましたが独特の匂いと後味を感じました。お酒と一緒ならいい感じになったかもしれません。

【ラムネ】
駄菓子バーに行きたいというみのりん。今は駄菓子屋さん自体無い、というか駄菓子だけならコンビニでもスーパーでもありますからね。あの雰囲気を味わいたいのもわかります。

みやここんぶ】

酢こんぶです。
みのりんは何の迷いもなくこんぶと言い放ち、スタッフ一同大爆笑の嵐でした。都道府県の”と”だけども(笑)。
その他、学校の給食で「カミカミ昆布」があったことを思い出すみのりん。以前(かなり昔)も別のニコ生でかみかみ昆布の話を出していましたね。その時も知ってる人がいなくて説明していましたが、わたしも給食では出なかったですね。

【帰ってきたカエルぴょんぴょん】

ポンプのようなボタンを押して、その先にくっ付いているカエルが飛び跳ねるというおもちゃですね。

み「何がすっこすっこよっ!」

みのりんは皆の期待に応えるあのセリフを再現してくれました。

【ソフトクリームパンチ】

食べ物かと思ったらこちらもカエル同様、おもちゃでした。ソフトクリームのコーンの部分を持って、クリームの部分が勢いよく飛び出すというスタイルです。そしてこの「ホントにっ!?」の凄いところはこの後です。
しーちゃんはみのりんに向かってこのソフトクリームパンチを発射します。躊躇なく自然に(笑)。この二人の普段観られない親密な関係性が解放されるのはこの番組だけ!最高ですね。

【シール】
ランダム式のけろっぴのシールです。みのりんの時はモーニング娘だったとのこと。私の頃もモー娘ではなかったけどアイドルのシールだったかな。
みのりんとしーちゃんが実演します。みのりんはキラキラしているやつを引いたようです。でも当たりではなかったらしく残念がってました。しーちゃんもキラキラしてるやつを引き当てる。みのりんが「当たり?当たり?」と食い付いてきますが、何が当たりなのかは最後までわかりませんでした。ちなみにみのりんはぽんぽこが好きで、しーちゃんはまろんクリームとのこと。私のメモが間違ってなければみのりんは確かにぽんぽこと言ったと思いますが、正しくはぽこぽんですね。

駄菓子コーナーは終了へ。
ねるねるねるねを作りたかったと残念がるみのりん。
もう放送時間の1時間を過ぎているとのこと。

み「(21:02を観て)終わってるじゃん私たち!」

延々オールナイトでも良いのよ。
ねるねるねるねはオフショット動画にて解禁されるようです。

みのりんの今日のお召し物はビームスで買った洋服とのこと。タグが付いたままなのはみのりん仕様です。
ラムネはあまり食べれなかったみのりんですが、チョコが好きだからということらしいです。意味がよくわかりませんが、みのりんがチョコ好きということはわかります。

そしてすっかり忘れたころに発表する『みのりんの大好きな駄菓子1位』は・・・にんじん!
文字で書くと駄菓子じゃないじゃんと思われますが、にんじんという駄菓子があります。

本編では全く触れて無かった駄菓子です(笑)。
一本でも人参♪日本でも大根♪とみのりんは唄いますが、しーちゃんは知らない様子です。

■エンディングのコーナー

放送時間を過ぎていますが、今回のエンディングからは初登場のコーナーがあります。エンディングでコーナー?凄い展開です。題して「当てるまで終われない、しーちゃんのジェスチャーゲーム」です。FM fujiのミスサンシャインでもお馴染み?だったこのコーナーはこちらへ引っ越しました。ミスサンシャインではクイズの答えのヒントをジェスチャーしていましたが、こちらは完全にお題に対してジェスチャーし、みのりんがそれを当てるという趣旨です。
しーちゃんにお題が割り振られ、どれを選んでもいいという方式です。
しーちゃんはみのりんに3つあるうちのどれがいい?と聞きます。番号しか情報が無いのにみのりんは真剣に2番と答えてくれました。流石の名コンビ。

2番はにしきへび。時事ネタですね。

みのりんも気になっているというニュース。

さすがに回答が早すぎたのでもう一問やることに。放送時間の1時間はとっくに過ぎているのは忘れているようです。いいぞ!
相変わらず情報量ゼロなのに元気よく1番を選択するみのりん。今度は難しい、というかある意味ジェスチャーの意味の正解には辿りついているみのりんです。非常口→プロポーズ→逃げ恥婚。こちらも時事ネタでしたね。

ちなみに3番はB'zだった模様。
みのりんは「えーっ!B'zやって!」と駄々っ子のようにねだりますがしーちゃんは「違ってたら厳しく突っ込まれるから」と拒否します。最初にみのりんが番号指定していたらどうなっていたかな?多分、自分の中でやろうと思っていたお題は決まっていただろうから、みのりんが何番を選んでもこの順番だったと思います。流石はみのりんのことを理解しているしーちゃんですね。

と言うわけで次回からはジェスチャーのお題も募集とのこと。
テーマメールとふつおた、ジェスチャーのお題、そして番組でみのりんにやって欲しいことが続きます。投稿のし甲斐がありますね。

というわけで、お菓子を食べていたらあっという間に終わっちゃったと、今回もみのりんが楽しそうで何よりでした。

今回のオフショット動画では、ねるねるねるねを実食。作るところから始まりますが、みのりんがCMの魔女を再現したり、混ぜてる途中の色味を見て食べてはいけない色だと言ったり、作り方を間違えそうになったりと、相変わらずのわちゃわちゃ感が最高です。

ということで続きはこの先で。
また次回のホントにっ!?でお会いしましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?