見出し画像

「私の俺のファイナルサマチャンセトリ」-その3-

メドレー編です。
このセトリでは休憩している時間はありません。腕がパンパンになるセトリです🤣笑
セットリストの凹も今回は特に考えていません。実現は不可能に近いですが、15thライブのセトリを見事にやり切ったみのりんだし、河口湖サマーライブ仕様のお祭りみのりんならあるいは・・・と思えるのがみのりんライブですね💪

予想その1:歌詞編

予想その2:演出編

今回は、予想その3:メドレー編です。


SUMMER CHAMPION 2021 〜Minori Chihara Final Summer Live〜[予想]

セットリスト

【OP】SUMMER DREAM
【M01】旗曲メドレー
  ①Lush march!!
  ②Best mark smile
  ③アイノウタ
  ④The immortal kingdom
  ⑤FLAGSHIP FANFARE
  ⑥Joyful Flower
  ⑦アイアイ愛してるよ
  ⑧生まれる明日のメロディ:特別枠
【M02】ダンスメドレー
  ①SELF PRODUCER
  ②Cyntia
  ③ENERGY MAKER
  ④夢幻SPIRAL
  ⑤金魚
  ⑥灼熱PARADISE
  ⑦HYPER NEW WORLD
  ⑧TREASURE WORLD
【M02】ワイパーメドレー
  ①TOON→GO→ROUND!
  ②ふたりのリフレクション
  ③Dancin' 世界がこわれても
  ④美歌爛漫ノ宴ニテ
  ⑤Contact13th
【M03】振り付きメドレー
  ①Perfect energy
  ②Love Medicine*
  ③Planet patrol
  ④赤い棘のギルティ
【M04】クラップメドレー
  ①ミラクルバング
  ②ピーカンVACATION☆
  ③Sunsine flower
  ④Prism in the name of hope
  ⑤あなたの声が聴きたくて
  ⑥Tomorrow's chance
  ⑦KEY FOR LIFE
  ⑧サクラピアス
【EN01】アンコールメドレー
  ①SUMMER CARNIVAL~みのりんサンバ~
  ②みのりん音頭
  ③みのりんサーフィン
【WEN01】美歌爛漫ノ宴ニテ:2回目Fullサイズ

■OP

・SUMMER DREAM

”S・U・M・M・E・R・DREAM!”のポーズですね。
座席ブロック毎に一文字ずつ割り当てして、ステージ側(みのりんたち)からみて2階席左手側:2G~2A[SUMMER]、1階席左手側:1G~1A[DREAM]を担当したらどうかと思いましたが、恐らく全く理解できずに歌うことになりますので却下して素直にポーズを真似ましょう。

■旗曲メドレー

①Lush march!!
②Best mark smile
③アイノウタ
④The immortal kingdom
⑤FLAGSHIP FANFARE
⑥Joyful Flower
⑦アイアイ愛してるよ
⑧生まれる明日のメロディ【特別枠】

①②は鉄板ですね。④はNEO FANTASIAツアーでのみ、⑤はステラシアターでのみ披露ですね。④はどちらかというと演出面での旗振りなのでこちら側の振り付けレッスンが別途あったわけではありません。⑤は映像化もありませんが、未だにダンシングフラワーというイメージで身体が覚えています。
⑧は歌詞に”掲げた旗に誓った揺るぎない約束を”とあるので、そのフレーズの時だけフラッグを掲げるのが(私の中で)定番です。

■ダンスメドレー

①SELF PRODUCER
②Cyntia
③ENERGY MAKER
④夢幻SPIRAL
⑤金魚
⑥灼熱PARADISE
⑦HYPER NEW WORLD
⑧TREASURE WORLD

①②も初期には踊りが無かったですが、②は2回目の武道館のみですが①は定番と化しましたね。③④は本格的なダンス曲でカッコイイですね。⑥は曲のキーが高いからか歌いながらは結構息切れしていましたが、15thセトリを乗り越えたみのりんなら今や余裕でしょう。⑥⑦は以前にもあった通り、ステラシアター限定振り付けですね。なんだかんだでセルプロが一番歌って踊ってきましたね。

■ワイパーメドレー

①TOON→GO→ROUND!
②ふたりのリフレクション
③Dancin' 世界がこわれても
④美歌爛漫ノ宴ニテ
⑤Contact13th

基本はサビの部分でワイパーですね。
①はサビ以外に”BANG!BANG!!BANG!!!”で撃ちつ撃たれつが定番です。②はほぼ初期の頃のみですが単純なワイパーだけではないので、振り付けグループも兼ねています。④は扇子を八の字に躍るように舞わせているのが特徴です。

■振り付きメドレー

①Perfect energy
②Love Medicine*
③Planet patrol
④赤い棘のギルティ

ワイパーと振り付きとダンスの区分は適当です(笑)。ギルティはダンスグループでも良かったかもですね。
①は前期と後期の2パターン存在します。④はそろそろ2サビ終わりの部分での歓声をもうほんのちょっと我慢してみのりんの嬌声を堪能しましょう。③はラップ前の間奏パートでCMBとともに前後移動するのが好きですね。

■クラップメドレー

①ミラクルバング
②ピーカンVACATION☆
③Sunsine flower
④Prism in the name of hope
⑤あなたの声が聴きたくて
⑥Tomorrow's chance
⑦KEY FOR LIFE
⑧サクラピアス

こちらは要所要所でクラップが入る感じの曲です。①⑤が一番入れるところが多いかな。①はコール&クラップだから一番難易度高いです。③⑥は同じCDの収録曲で同じタイミング(2番サビ前)でクラップがあるのが仲良しな感じで良いですね。⑧は最後のアウトロ部分なのでメドレーの締めに持ってきました。

■アンコールメドレー

①SUMMER CARNIVAL~みのりんサンバ~
②みのりん音頭
③みのりんサーフィン

アンコールは全曲全員総出で。

■ラスト:サマチャンテーマソング

・美歌爛漫ノ宴ニテ

テンションは最高潮で締め。
このコロナの状況下でなければやりたかったこととしては、美歌爛漫の最後パート”ビビっと Vivid japan!!!!!!!!!!!!!!!!”の部分を前述のOPパートで説明した座席ブロック毎に"ビビっと"のタイミングでみのりんが「〇ブロック~!」な感じで指差し、それと同時にそのブロック毎に"japan!"を叫ぶなり飛ぶなりするコール&レスポンスの締めを観てみたかったですね。いつかまた期待しています。


ということで、続きはこの先で。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?