見出し画像

そんなこんなで、みのりんトラベルinやまなしを振り返る~Bコース編~

2020年12月31日~2021年1月1日にかけて配信されたファンクラブ限定イベント、M-Smile presents『MINORIN TRAVEL in 山梨~オンラインで年越しパーティー♡~』を振り返える、その③です。

その①、②はこちらです。

前半共通パートが終わり、次は申し込みプラン毎のVTRになります📹
Bコースは[萌木の村周辺女子旅コース]です👩‍❤️‍👩

~特設サイトのBプラン説明より引用~

萌木の村で、ペーパークラフトや木工制作を体験。
女子旅ということで、みのりんとお供するのは…、M-Smileメンバーの皆さんなら、もうお分かりですよね?
そう、マネージャーのしーちゃんです!
お互いを知り尽くしている2人ならではの、たわいない掛け合いをお楽しみください。

さっそく見てみましょう。


【開幕映像トラブルからスタート】

まさかの映像トラブル😱
キャラソンライブに引き続き、Bコースのみだけど配信ならではのトラブル発生です。
私は①で書いたとおり、Bコースはスマフォの出力をテレビにつないでいたのでコネクタが抜けたのかなと一瞬疑いましたが、チャットを見る限り私だけではなかったようです。
音声は出てるけど映像が出ない、そのため若干ですがAコースとの時間差が出来てしまいました😓
あと、再開後は音声がやたら大きい気がしましたが、アーカイブで聴き比べるとよくわかります😅
Bコースメインで音声を聴いていたので、私はリアルタイムから微妙に遅れてしまいました。

【萌木の村】

ポニテみのりんは神🥰
そしてマネージャーとの女子旅ということで、さっそくしーちゃん登場。
やはりこの二人が一緒だと安心ですね。
(主にみのりんを任せられるという点で←)
みのりん黒、しーちゃん白の対となるコーディネイトが良い❣️
ハロウィン回もだけど、みのりんは黒とか悪魔になる傾向がある・・・のか、しーちゃんが白だからなのか。
でもみのりんは黒も白もどちらも使いこなせるから凄いです。
二人で道を歩きながら女子旅トーク。
これが延々続いても私は一向に構いませんね❗️

【自然木工房ONO】

案内人は小野和弘さん。
店内は木の香りが凄いとのこと🌲
商品は店で全部手作りで、本来は木を切ってくるところからやっているが今回の体験では、切って具材にしてあるものを作るとのこと。

手作り動物オブジェを体験しよう

 ・みのりん:りす🐿
 ・しーちゃん:くま🧸
をチョイス。
小野さんが作り方の説明、順番は紙に書いてあるとのこと。
み「こうか?こうですか?」
小野「いえ。」速攻の否(笑)
み「付いたし、耳付いたし(大喜び)」

耳が付いただけなのにこんなにはしゃげるみのりん可愛い😆
しーちゃんはハサミがニガテ、みのりんは得意。
み「勉強はできなかったけど図工、美術、体育、音楽とかだけ良かった」
※スタッフ:勉強ができなかったタイプの定番、と注釈
②でも書きましたがところどころでツッコミという注釈を入れてくる今回の撮影スタッフは本当に旅番組的なノリなので新鮮ですし良い感じです🤣
み「一回くっ付いてもちゃんとくっ付いたかわからないから引っ張って試してみたくなる」
し「ちょっと良くわからない」
普段からみのりんとしーちゃんの会話は終始こんな感じなんでしょうね😁
み「どうやって確かめるんですか?」
小野「こうやって(本体ごと持ち上げる)」

サラっとしーちゃん作のくまの腕が取れる。
みのりんのリス完成🤗
リスの「なんか頂戴」のポーズを真似するみのりんの言い方可愛い❣️
しーちゃんも完成。
どうですか小野さん?と評価してもらうみのりん。
みのりん作のリス:小野「100点満点」
しーちゃん作のくま:小野「99点」
物凄い淡々と、かつズバッと告げる小野さんが面白過ぎです。
編集の仕方も面白かったですが、小野さんのキャラが好きですね。
小野「よくできたんですけどね、手がね。」
しーちゃんのくまは一度付けた腕が取れてしまって付け直したので、そこが-1点ですかね😁
み「無事作れてよかった」
し「お名前は?」
み「そういうの得意じゃないんだよな・・・清実」
み「しーちゃんは?」
し:付けてもらってもいいですか」
み「里実でいいんじゃない?」

みのりん動画の素晴らしさを文字だけで表現するのは不可能なので、もう一度アーカイブ配信して欲しいですね。

【紙わざの店 ペーパーバグ】

し「全部紙?」
み「全部紙です」

なぜみのりんが自信満々で答えたのでしょうね(笑)

ワークショップ:紙の虫を作ろう

 ・みのりん:カミキリムシ
 ・しーちゃん:トンボ
みのりんが選んだカミキリムシは切った段階で7割方できているというものなので、ハサミの使い方が重要ですね✂️
スタイラスという工具で折り筋を付けるとのこと。
動画では紹介が省かれましたが、その他の道具としてハサミや定規、接着剤、カッティングマット、ピンセットなどなどがあるようですね。
制作開始。
もくもくと切り始める2人。
み「カミキリムシを捕まえて自分の髪の毛をカットしていた」
し「えっ?」
唐突な会話でしかも比類なきみのりんエピソードを話題にするみのりん。
しーちゃんじゃなくともこのBコース動画を見ていた人は皆「えっ?」となってしまいます🤣
ちなみに撮影中では、嚙み切るからカミキリムシでは?みたいな話に着地しましたが、そもそもはみのりんは髪を切るからカミキリムシだと思っていたという話から始まりました。
しかもみのりんが正解という注釈が。
つまりみのりんのカミキリムシの使い方(?)は合っていたといことです。
店員さんとみのりんが会話しているのにしーちゃんは集中していて無視する形に。
み「虫だけに」🦗
座布団1118枚贈呈です。
そして完成、二人ともお上手でした👏

【ROCK】

次の店に移動しながら女子旅トーク。
ここの二人の至高の可愛さは動画を見ないと完全に良さが伝わりません。
私はこのシーンだけ繰り返し観ていたので映像の脳内再生余裕です。
なので、自分用の文字起こしになることをご了承ください。

し「そろそろお腹が・・・」
み「私!さっきチョキチョキしながらずっとグーグー言ってたの」
み「お腹すいた~」
し「食べに行きますか」
み「行く!私もう絶対ROCK行きたいと思ってたの」
し「じゃ行きましょ行きましょ」
み「ねぇ!久しぶりにROCKに」
み「じゃあしーちゃん・・・」
し「はい?」
み「ROCKまで競争だ!」
し「えーっ・・・走るの・・・?」
み「やっほー!負けないぞー!」
 注釈:段取りにない猛ダッシュ!

史上最高の萌え、これ以上の極楽は無いですね。
このシーンが観れただけで感無量の極みでした🙏
最高のシーンはまだまだ続きます。
お店に到着し、上着を脱いだお二人。
みのりんは特にエロい❤️
そして二人が選んだメニューは、
 ・みのりん:ROCKビーフカレーQuarter
 ・しーちゃん:ベーコン&ファイヤードッグカレーHalf
Halfでもデカいベーコン。
コメントのズレが発生しているせいか、デカいというチャットコメントを私は早とちりして、さっき上着を脱いだ時からよくわかるみのりんのお胸のことかと思っていたYO🈲
みのりんは相変わらずの食レポ「美味しい」のみ。
でも楽しそうな感情が伝わるからそのままのみのりんでいこう👍
しっかり食べ終わった二人。
そしてここからもラブラブ茶番劇は止まりません!!
次はどこへ行く?というシーンをお楽しみください。

み「萌木の村と言えばあそこじゃない?」
し「あそこですね」
み「あそこだよ」
し「言ってくださいよ」
み「しーちゃんが言ってよ」
し「なんでなんで」
 注釈:どっちでも良いので早くお願いします。
し「じゃあ行きましょう。どちらに?」
み「メリーゴーランドに!」
し「・・・メリーゴーラウンドでしたよね」
み「(笑)メリーゴーラウンドに!」
す:はい。(カット)
し「大丈夫ですか?」
す:大丈夫ですよ。今のも使います。
み「もうだめだ私~ホントに向いてない~」
す:ここまで全部使います。

二人で大爆笑👩‍❤️‍💋‍👩
本当にこの撮影が好き過ぎる。
週一でやってください。

【森のメリーゴーラウンド】

2月に来たときは、みのりんの指示でしーちゃんは鳥にのったとのこと。
1月の段階でみのりんはこれに乗って欲しかったという。
み「あぁ~しーちゃんのダチョウだ」
ゴリラ🦍といい、語弊のある言い方をするみのりんだけどその言い方が面白いんですわ。
もちろんこれは二人の仲だから言えることですがね。
みのりんは来年の干支、牛に乗ろうとする🐄
さすがにメリーゴーラウンドで牛は見たことないですね(笑)
結局、牛はいないから色味が似てるシマウマにする🦓
みのりんには乗馬🐎が似合うってメール送ったこともありましたが、作り物とはいえ、馬に跨る時に映るみのりんの下半身がセクシー❣️
み「しーちゃんはダチョウじゃないの?でもそれだと遠くなるか。」
し「みのりさんを追いかける感じにします」

どうしてもしーちゃんをダチョウに乗せたいみのりん🤣
映像的に二人が離れてしまうので、しーちゃんはみのりんの後ろの動物へ乗ることにしたようです。
喋ってる途中で急にベルが鳴って発進してびっくりする二人。
どこぞのキッチンタイマーといい、急に鳴るね🔔
1月の一人旅では、テラス席でビールとポテトを食べていたみのりん。
しーちゃんポテト大好きだからしーちゃんに食べさせてあげたいと思ってたみのりん。
みのりんは一人のときでも常にしーちゃんを思い出すのが素敵です。
一般客?スタッフ?と手を振り合う二人🤲
満喫する二人。
メリーゴーラウンド全体を撮るために引きで映したとき、接近用のカメラマンが棒立ちで回っているのがシュールでした🥴

【清泉寮ジャージーハット】

メリーゴーラウンドを満喫した二人。
ラブラブ茶番劇は最後まで続きます。

み「私もう1個行きたいところがあるの」
し「え、どこですか」
み「しーちゃんを連れて行きたかった・・・あの場所へ」

萌木の村から駅の反対側になる清泉寮へ。
ソフトクリームカウンターでソフトクリーム2本注文🍦🍦
年始に食べて本当に美味しかった。
しーちゃんに写真送ったしブログにも乗せた。
み「しーちゃんソフトクリーム大好きじゃん?」
しーちゃんの好物多いですね☺️
二人でソフトクリームで乾杯🥂
み「すんごいミルクって感じ。甘すぎてよだれが出た」
珍しい食レポでしたが、とても適格でこちらまで口の中に涎が湧き出てきました。

【Bコース:エンディング】

二人で足湯に浸かりながら。
足下を捲らなくても浸かれる足湯(下半身をビニールで保護している)
二人して他愛のない話をしているシーンに癒されますね。
み「たまに清実と里実を交換しようぜ」
お互いの家に持って帰ったのでしょうね。
これは忘れ去られないように、しばらくしたら10minutesにその後どうなりましたか?メールを出すしかないですね📩
また旅行ができるようになったらみのりんトラベルin山梨をやりたいとのこと。
それは絶対に叶えなければいけない約束です❗️❗️
例え2021年のみのりんトラベルが何であろうと、いつかはみのりんトラベルin山梨をリアル開催しなければなりませんね。
Aコース同様、視聴者プレゼントですが、プレゼント選びも二人でやってるのを観ると普通に二人のデートみたいです(眼福)😍
・ヤマネちゃん
・カスタネット
・ソフトクリームストラップ
プレゼントはA/Bコースそれぞれで買った模様です。
もう当選者発送されているようなので、私は当たらなかったようです。
ってかヤマネのぬいぐるみがめっちゃ可愛いのでこれは聖地巡礼した時に買っておきたいですね。

最後に富士ビューホテルの宣伝がありました。
これはA/Bコースとも共通の内容でした。


【Aコース組と合流】

冒頭にもあったようにBコースは映像トラブルのため、開始がAコース組とズレが発生したため、23:26:14で合流しました。
み「みんなが映像を楽しんでいる間に温泉に入って来ましたよ~」
Aコース勢はこれが冗談だと聞かされたけど、Bコース勢は最後まで知らなかったんじゃ?🤔
まぁBコースは最後に映像で足湯に浸かっていたから実質温泉みたいなもんですね♨️

ということで。
Aコース/Bコースがそれぞれ終了し、同じ時空に戻ってきました。
ここからはカウントダウンに向けての忘年会、年が明けての新年会パートになります。
この二つはひとつにまとめられると想定しているので、次回の④が最後になると思います。

その④はこちらです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?