見出し画像

「私の俺のファイナルサマチャンセトリ」-その2-

「私の俺のファイナルサマチャンセトリ」予想。
前回の予想は選曲理由が歌詞重視でしたが、今回はお祭り感溢れる特別な演出やコーナーを予想(願望含む)しながら演出ありきで考えてみました。
当然、一から十まで特別演出だらけだと逆に印象が薄れると思います。セトリのヘソもそうですが、演出も緩急が必要ですね。ですが今回はそんなものは無視した選出です(笑)。

今年のサマチャンセットリスト予想その1(2021年6月29日時点↓)

SUMMER CHAMPION 2021 〜Minori Chihara Final Summer Live〜[予想]

セットリスト

【OP】OP演出
【M01】HYPER NEW WORLD
【M02】灼熱PARADISE
【M03】SELF PRODUCER
【M04】Planet patrol
【M05】endless voyage
【M06】Go☆サマーガール/誘宵美九(茅原実里)
【M07】夏、ロマンス通りにて/梔(茅原実里)
【M08】雨音のベール-アコースティックVer.-
【M09】凛の花-アコースティックVer.-
【M10】Lush march!!
【M11】アイノウタ
【M12】優しい忘却-sonority-
【M13】TERMINATED
【M14】Final Moratorium
【M15】Paradise Lost
【M16】美歌爛漫ノ宴ニテ
【EN01】truth gift
【EN02】purest note~あたたかい音
【EN03】Joyful Flower
【WEN01】Sunsine flower

■OP演出

配信のみだったら、サマーライブ展示パネルのようにこれまでのライブ(12回開催)の映像をミックスしたオープニング映像。
でも今回は現地。
太鼓(サマキャン3)、応援団(サマドリ1)、サマ鳥が登場。
太鼓と応援団(当時の施設応援団でなくとも、応援団風に配置するとか)は客席配置。
サマ鳥がステージ上で前説。
そのまま、1曲目へ。

■1曲目:HYPER NEW WORLD【ダンスVer.】

CMD登場。
この楽曲で踊り付きだったのはサマドリ1ですね。
野球がテーマだったのでそれにちなんだ振り付けだったのを覚えています。サマドリ以降、映像化されていないのでもう一度観たいですね。

■ダンスゾーン:灼熱PARADISE、SELF PRODUCER

「灼熱PARADISE」も踊り付きだったことがありました。サマドリ4ですね。こちらも映像化されていないのでまた観たいです。
ハニワ→セルプロ、灼熱→セルプロは当時と同じ流れですね。

■宇宙ゾーン:Planet patrol、endless voyage

画像1

サマチャン2019のキーワードに「打ち上がる」があって、玖珂みのりんもロットや宇宙だったから絶対に「endless voyage」歌うと思っていた当時。
今度こそ河口湖から宇宙へ。
そして「Planet patrol」の途中で、みのりんポリスの寸劇を入れましょう。
戦闘BGMは勿論、パラロスで。

■お祭りゾーン:夏キャラソン

例年ではカバーコーナーもありましたが、ここはみのりん尽くしで行きたいですね。夏を感じさせてくれるキャラソンにしてみました。
・Go☆サマーガール/誘宵美九(茅原実里)
・夏、ロマンス通りにて/梔(茅原実里)

■雨と花ゾーン:アコースティック

KfDツアー以来の「雨音のベール」アコースティックVer.で。当日が大雨だったら「Remained dream」に。小雨だったら「傘の下」に。

アコースティックVer.の「Plumeria」はとても好きなんだけど、去年やっているから今回は「凛の花」で聴いてみたいですね。

■旗曲ゾーン:客席凱旋

CMB(CMD)含め全員でフラッグを振りながら客席を回る。演奏はカラオケでみのりんは歌うパターンと、BGMとして歌入りを流してみのりんたちにはメイン通路だけでなく客席を自由に回ってもらうパターン。
・Lush march!!
・アイノウタ

■アカペラ:優しい忘却-sonority-

環境音だけがBGM、日暮れ時が演出になる良い時間帯に。大雨が降っていたら・・・逆にどんな風に聴こえてくるのか気になりますね。

■燃え尽きるゾーン:本編ラストスパート

みのりんの「燃え尽きようぜ!河口湖!!」で炎の出番です。
・TERMINATED
炎が吹き上がっているイメージが強過ぎるこの曲。でも最高にマッチしているのでテンションあがります。
・Final Moratorium
緑のレーザーを入交つつ。
・Paradise Lost
炎とオレンジと赤で染め上げたいですね。

■本編ラスト

・美歌爛漫ノ宴ニテ
サマーチャンピオンのテーマソング。本編の締めに。そして11回目と同様にラストを13回繰り返しましょう。フリップを捲るのではなく、13パターンのフリップを用意、またはデジタルパネルで数字をカウントダウン表示する。

■本編終了~アンコール

声出し禁止なので代わりに10minutes特別版をオンエア。
河口湖直前、あるいは当日の現地収録版とかいかかでしょう。

・truth gift
嬉しいお知らせがあると信じています。
あるいは本当の気持ちが聴けるのではないでしょうか。
みのりんのやりたいこと、進むべき道を全力で応援します。
・purest note~あたたかい音

配信用の収録だろうから、最後だからと言ってライブの映像販売は無いかもしれないけど、最後の「purest note~あたたかい音」MV用に使って欲しいですね。
・Joyful Flower
10minutes最終回を聴いてこの楽曲が思い浮かびました。「言の葉」以上に私はジョイフラが聴こえてきました。みのりんの力になりたいですね、これからも。

■ダブルアンコール~ラスト

声出し禁止なので代わりに河口湖のお世話になっている皆様のご挨拶。
(本来アンコールはこちらからの発信でやるものなのですがね・・・)

・Sunsine flower
この位置じゃなくとも今回絶対にこれは外れないと思っていますが・・・
ララララ~♪の合唱もしたいけど、現地ではダメそう。でもキンブレでもフラッグでもグッズの扇子でもワイパー動作で応えられますね。

後は密かに「来年もまた楽しい夏を迎えにゆくから」という願いを込めて「夏色華日」も期待しています。


ということで、続きはこの先で。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?