そんなんこんなで、Hopeful"SOUL"な10minutes#36更新

2021年2月17日更新。
2月はもはや水曜更新確定と思っていい、というくらい第一~三水曜まで確実に更新があります。
最終週の水曜日がどうなるか楽しみですね❗️
もちろん、水曜日以外の更新もあったので他の曜日も油断できません。

更新通知のメールによると、どうやらかなり落ち込んでいるご様子。
何があったのかは気になりますが、みのりんにはいつも笑顔でいて欲しいと願うしかありません。
もちろん人間なので上手くいかない日もあるでしょうし、どこかで吐き出すことも大事だと思いますがね。
この日は、ミスサンシャイン前に聴いて私まで気落ちしましたが、ミスサンシャインではたい焼きしーちゃんがみのりんの笑顔を取り戻してくれました。
その様子を聴いて、やはりみのりんの声は明るい気持ちの方が嬉しいなと感じましたね🥰
ではさっそく覚悟を決めて振り返っていきましょう。


冒頭の声はいつもより少し元気が無い感じです。
今日は仕事から帰ってきて飲みたい気分とのこと。
「ほろよいグレープ味」(こころ はずむね)🥂

「ちょっと聴いてくれる~?」
その前に乾杯するとのこと。
カシュ!(良い音)
ハイボールじゃなくてごめんなさいとトレーナーさんに謝るみのりん。
乾杯🍷
「あまーーーーーい」
みのりんの素晴らしい喉越し音が聴こえました。
ありがとう10minutes🙏

「はぁ・・・」
深いため息です。
これを聴くだけでこちらも気持ちが落ち込んでしまいます。
まさに落ち込むことがあったというみのりん。
毎日色んなことがある中で、自分がとても大切に思っている人を傷つけてしまった出来事があったというみのりん。
当たり前だけど、傷つけるつもりはなく、嘘を吐こうとしたわけでもなく、相手のことを想って大切だと思って言葉にしてしまったことが、結果として相手を傷つけてしまった出来事があったとのこと。
物凄く落ち込んでいて、泣きそうになるみのりん。

それは程度の違いはあるけれど、往々にして誰にでも起こりえることだと思います。
みのりんとその相手がどんな関係でそれまでの流れや何が起こったのかは知ることはできませんが、きっともしかしたら今までにもあったことかもしれません。
だけどそれが今回より表立って現れてしまった、それがより深い関係だったからこそ、ここまで気落ちしてしまっているのかもしれません。
いずれにしても今回の収録時期がいつ頃で、どのタイミングの話なのかは想像できません。
ブログの更新が2~3日連続で無い期間(「運命。」~「髪。」)があったので、もしかしたらそのあたりかもしれませんね。
でもこの出来事があった当日に10minutesを収録しているようだからそこまで塞ぎ込んでいたわけでもないのか、その心は計り知れません。

「まだ一口しか飲んでないのに」
アルコールが回らなくても泣いてしまいそうとのこと。
「嘘ってなんなんだろうな」
難しいですね。
言う必要が無いことや言わなくてもいいこと、言えないことはあると思います。
でも何かを口にしないといけないという状況はありますからね。
「たまにはこうやって落ち込んで元気が無い日もあるわけです。私にも。」
とにかくみのりんには前に進んで欲しい、それだけですね。
みのりんのパレードにどこまでもついて行くだけです。
「時間が元に戻ったらいいのにって思ってしまいますよ」
それも誰もが思ってしまうことです。
ですが、ここで『Hopeful "SOUL"』の歌詞を思い出してみましょう。

「毎日色々あるな・・・ホント」
良くも悪くもこうやって等身大のみのりんが聴ける環境が10minutesです。
これがもし普通のラジオや番組だったら、本音を聴くのはやはり難しいでしょう。
本音トークラジオ『ラジオみのりずむ』でも、ここまでの感情が発信できたかどうか、今となってはわかりません。

「そして一日一日があっという間に過ぎて行くよ」
今日は星が凄く綺麗でじーんと感じたみのりん。
星が凄く近くに感じたようです。
そして
「河口湖行きたいな~」
我らの終着点、そして次への出発点ですね。
それを毎年ずっと繰り返してきました。
今年の夏は絶対に叶えましょう。


みのりんき~てよ~

みのりんが落ち込んでいる時、傍にいる人(しーちゃんやスタッフ関係者、友人知人など)以外で元気付けられるのはメールです。
さあじゃんじゃん送りましょう😁
(小声)私のメールもどれでもいいから読んで欲しいな~😉

■みのりんキッチン回を聴いて生春巻きに挑戦

素直に凄いですね。
私も真似っこしようと思ったけど、たしかその放送(#29)があった週に、エビ春巻きを中華料理屋に食べに行ったんでした🍽
私は料理は、学生時代の方がやっていたなー(節約するという意味で)
みのりんは生春巻き簡単だよーと言っていましたが、どうやら作るごとに下手くそ(無様な生春巻き)になっていっているようです🥗
一番最初に作った時が一番綺麗だったとのこと。
でも改めて頑張るということで、これからのみのりんキッチン回が楽しみですね。

■ピッツァ作れるほどの料理力上達

長年暖かく見守るファンの鏡。
みのりんは今でこそ、みのりんキッチンの画像を見る限り凄く料理上手に思えます。
昔は確かにそんなイメージ無かったですね。
料理しているブログが少なかったからなのかもしれませんが。
あと、親友のあやひー(高垣彩陽さん)との料理で魔界の料理を作り上げてしまったからなのかもしれません。
歌う前のみのりんの昔のエピソードのイメージ(ドジっ子?天然?不思議ちゃん?)を引っ張っているのかもしれません。
みのりんは昔、厚焼き玉子を作ろうとして卵1パック全部割って作ろうとしてしまったようです。
今は2個で十分、厚焼き玉子作れるようになったとのこと🥚🥚
ピザを1から作れるようになったのはバルミューダのミューちゃんのおかげみたいです。
ほろよいを飲んだらヘルシーメニューを作ろうと思っているみのりん。
最近のご機嫌な体重を落とさないとと思いつつ、用意した料理があるようです。
・長いも
・めんつゆ
・チーズ
・生卵
オーブンで焼く。
「ヘルシーなのか何なのかわかんない(笑)」
結構チーズをかけて準備していたみのりん。
チーズの量を調整できればいいんだけどなと言うみのりんはチーズ大好きなんだよね~と嬉しそうに言いました。
ピザはホントにおすすめとのこと🍕
分量とか面倒そうだけど、意外に計ってしまえばあっちゅーまに終わってしまう気がしたみのりん。
ピザカリフォルニアでバイトしていたとはいえ、やはり難しかったとのこと。
でもめちゃめちゃ美味しかったからまた作ってみようと、次回のみのりんキッチンに期待が高まる姿勢を見せてくれました。

■肩ポコ問題の解決案
時計は5秒も経たずに10分になるタイミングで、次のメールを読みだすみのりん🤣
もはや時間は気にしてないどころか、セットしたキッチンタイマーはじつは伏せて置いてあるんじゃないか(笑)
当然の如く、2~3行読んでる途中でタイムアップしました🔔
「わーおーおー10分!」
どこまで読んだかわからなくなったみのりんはもう一回最初から読むことにしたようです。
私も肩ポコ問題の解決案を送りましたが、大体同じような内容でした。
やはりハンガーの仕様ですね。
私も学生時代の一人暮らし時代に比べて、ホームセンターとかでよく色んなハンガーを物色するようになりました。
みのりんの洗濯事情は普通の人とは違うんだなぁと実感しました。
いや、洗濯だけでなく色々普通の感覚とは違い過ぎることが多いということを10minutesで更に知ることができましたね。


というわけで。
落ち込んでいるところからスタートしてしまってごめんなさいとみのりん。
最初にも書いたとおり、それも10minutesならではということでみのりんの感情はいつだって等身大で発信してくれるから良きです。
むしろ、この10minutesで初めて出会った感情もありました。
#4の💢怒みのりんはかなり新鮮でした。
喜怒哀楽、春夏秋冬、茅原実里❣️
10minutesはいつだってリアルなみのりずむを発信する唯一無二のコンテンツです。
次回はどんなみのりんが聴けるのか楽しみでなりません。
毎日待ち遠しいです。
記念すべきキリ番回は50回目かな。
昨年よりは更新のペースは落ちたけど、あっという間に達成しそうですね。
そしてこれからどんどん新しいことを発信していってくれることを期待しています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?