見出し画像

#20 1万円企画 USD/JPY(2023.1.9)


皆さん、お正月気分は解消されましたかね~
仕事始めの方も多いと思いますし、今年から何かにチャレンジしようと思われる方も多いと思います。
今年2023年をより良い一年にできるよういいスタートダッシュみんなで決めましょ!
ということで、新年3連敗中の僕ですが今回この企画節目の20回目のトレード。今年初の利確を目指してエントリーしたので報告させていただきます。
改めました今年もよろしくお願いいたします。


  1. 環境認識

  2. エントリータイミング




環境認識


4時間足

現在ドル円は昨年の上昇も戻しのごとく下降トレンドを形成しています。
上記4時間足を確認してみても一度意識されていた黄色の下降トレンドラインを上にブレイクしたのですがその後すぐに戻ってきてサポートラインとならずそのまま下降トレンドに転じました。この動きからも、上方向の力は現在あまりないのかなと思います。一時的な上昇後すぐに戻されるという動きからそのような推測をしています。そのため、ショートで狙うのがいいのではと考えていました。
また、チャートの形的にもダブルトップが形成されていることが確認できると思います。定石通りいくと下降に向かう可能性が高いというもの根拠の一つです。

1時間足

1時間足を確認します。(黄色のトレンドラインは消しました。)
直近で高値底値の更新で上昇を作っていましたが、今は直近の安値も割って意識されそうな青ライン131.500ラインも下にブレイクしています。
そのためやはりした方向で狙うのが定石なのかと思います。
また、直近の上昇トレンドは買いの勢力が強いというよりかは決済注文による上昇なのかと思っています。先週に関しても、下降トレンドを形成していたため多くのトレーダーはショートでエントリーをしていたと思います。その決済が週末金曜日に多発して上昇を見せたと思っています。
そのためロングで狙うのはトレンドには乗れていないのではと思います。
上記のように考えると上昇を一時的に形成していても下降トレンド継続中ということに自信を持てるので今回エントリーします。

10分足

1時間足でも確認できましたが現在意識されそうな青ラインを下にブレイクしています。長期的に下降トレンドであること、そして意識されそうなラインを下にブレイクというのを根拠にトレードします。現在、このようなチャートになっていて一度レジスタンスを青ラインでしてくれた方がより優位性があります。現在、長い陽線を作って一度青ラインに到達しそうなのでその後レジスタンスされ下降に再度向かうことを考えこのタイミングが最適なのではと考えました。

エントリータイミング

ショートでエントリー

約定レート 131.434
損切レート 131.750
利確レート 設定なし

・約定レート
現時点でレジスタンスポイント付近となっているためここで成行注文しました。。
現在1月9日お昼なのですがボラもすくなくこのまま上がりきらずに下降に行く可能性もあるのでここでエントリーとします。

・損切レート
今回、直近で意識されそうな青ライン(131.500付近)をレジスタンスとされることを推測しています。そのためそのラインの上に数量を減らし少し余裕を持たせて損切を設定しています。
正直、ドル円はこれから下降に向かうというのはかなり可能性が高いと自分の中では考えています。そのため、今年のエントリーはショートをしてきたのですが少しボラがでて損切をくらうことも多くもったいないトレードが多かったので対策です。

・利確レート
次に意識されるラインは130.400付近のオレンジライン(1時間足チャートで確認できます)だと考えています。ただ、その後も下降トレンドに向かうのであればこのポジションは長期的に持ってもいいのではと思っています。
そのため今時点では設定はしないようにします。ただ、そのラインのすぐ下には130.000のゼロラインもあります。また、129.900等も1時間足レベルで直近の安値となっているため決済による一時的な戻りは強いと考えています。
そのためある程度の戻しは視野に入れつつこのポジションは長く持ちたいと思っています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?