見出し画像

#26 1万円企画 USD/JPY (2023.1.18)& (結果:損切)

えー今回は衝動でした、、、、
25回もトレードしてきたのにもかかわらずまだまだメンタルが弱い、、
ポジションを持ちたい気持ちが勝ってしまいましたがその結果やはりいい結果はめぐってきません。。
ましてや前回の投稿で決定会合の結果が落ち着いてからと書いたのにもかかわらずといった。なのにーーーー!!!!
とにかく再度気持ちを入れなおして用心深くやっていきたいと思います。。
あ、今現在すでに決済もされてます容赦ないですFX、笑

環境認識


1時間足

今回は上記のように浅はかなトレードでした。
そのため根拠も薄いです、、
この時の僕はこう思ってました。。
まず意識される水色ラインがある。そして決定会合の内容変更がなしというところがから金融緩和継続→日銀の姿勢変わらずというところから昨年同様円安に再度進む。。
金融緩和継続やそれによって円高円安などは正直どうでもいいです。。
どうでもいいという理由はただ一つ、、僕はファンダメンタルをトレードの根拠に取り入れていないからです。
だから、金融緩和→円高→ロングしようとか思っている時点で僕は自分のトレードスタイル、ルールに反しているためこの時点で結果は見えていたのかもしれません。
また、今回ロングでエントリーしたのですがテクニカルを考慮すると急激な上昇はファンダ要素であり上昇トレンドはまだ確認できません。
完全に要らないトレードでした。。
追加で一応急激な変化の後はその半値ぐらいまで戻す傾向があることも考慮したのですがそれはあまりにも弱いです笑

10分足

一応、水色ラインでサポートされている動きが当時は見えたのでこのタイミングでエントリーしたのですがあまりにも根拠が弱いです。

エントリータイミング

ロングでエントリー

約定レート 129.885
損切レート 129.300
利確レート 131.300

・約定レート
水色ラインを短期足でサポートとする動きを見せていたのでこのタイミングで成行注文をしました。

・損切レート
水色ラインを下にブレイクしたら根拠を否定となる形ですのでその下に損切を置きました。

・利確レート
何を思ったのか上昇トレンドをこれから作ると考えた僕は直近の急上昇となったポイントまでは上がると考えたのでそこに利確を置きましたが利確ポイントの根拠もいま思えば適当になってしまっていました。

結果 損切


1時間足

現在はこのようなチャートになっています。
全然余裕で下降に向かってますね笑
ファンダメンタルはまだよくわかってないのにそれを根拠にするな!!!と自分に喝を入れておきます笑
とにかく次回から再度気持ちを入れなおしてより根拠強いところでエントリーしていこうと思います。。

10分足

水色ラインはむしろレジスタンスか???
(次回へ続く笑)

現在の口座残高 11214円


今回のトレードはこちらになります。
今回のトレードは反省ですがでも一つなかなかやるなと思ったポイントがあります。それは資金管理です。
以前までの僕はこの経済指標等で急激に動いているとき大きな利益を得られると思い衝動でエントリー、なおかつ数量もかけるなどめちゃくちゃなトレードをしていました。
然し、今回0.05に抑えていたことで口座資金自体に痛手はあまりない状態に抑えることができました。
損失してもきつくないような資金管理は調子が悪い時にも自分自身を救います。このことは今後も大切にしたいと思います。

こちらが口座残高です。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?