見出し画像

#36 1万円企画 USD/JPY(2023.2.9)

お疲れ様です!!
今回はドル強再びか!!!といったところなのでドル円をトライしていきますー


  1. 環境認識

  2. エントリータイミング


環境認識


週足

ドル強だった昨年とは異なり最近はドル円下降トレンドを形成していました。そしてとうとう移動平均線にも到達しましたが、このタイミングでサポート。再度上に伸び始めている。目線としてはまだ上目線といったところか

日足

日足では下降トレンドを形成している。だが、日足レベルで127.223と128.083でダブルボトムの形成をしていることが確認できる。また、安値の切り下げも続かず高値を更新している。日足レベルではトレンド転換の予兆が出ているのではないかと考えます。

1間足

1間足でもダブルボトムは確認することができます。そのため#34のユーロ円のトレードでも同じようなことを戦略として行ったのですがネックラインをブレイクする前にブレイクすることを見越してロングでエントリーを試みました。とはいっても、ローソク足実体でネックラインを定めているトレーダーから見るとすでにネックラインを上にブレイクしているのでタイミングとしては若干遅くなってしまったのかなとは思っています。
ただ、チャートパターンや日足レベルでのトレンド転換サインから上目線に優位性があるのではないかと考えています。


エントリータイミング

ロングでエントリー

約定レート 131.322
損切レート 130.900
利確レート    132.700

・約定レート
今回はダブルボトムがすでに確認できるので完全なネックラインブレイクの前に成行注文しました。やはりこの先を見据えた早めの注文は損切幅が狭くできるという利点からこのトレード方式はしばらく重宝したいと思っています笑

・損切レート
今回ダブルボトムを根拠としたトレードなのでブレイクした後一気に上方向に向かうか一度ネックラインに戻ってからサポートとなり上方向に向かうと考えています。どちらの場合でもネックラインを下にブレイクしたらトレード根拠否定となります。そのため、ブレイクしたタイミングかつゼロラインが近いのでこのポイントもブレイクしたタイミングに損切を置きました。

・利確レート
次に意識されるラインは黄緑ライン(131.600付近)と考えています。ただ、上方向に向かう場合直近の高値132.902付近までは目指すと考えたのでその次に意識されるであろう水色ライン(132.850付近)の下に利確を置きました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?