見出し画像

根拠の重ね方

こんにちは、ザキです。

今日はよく言われる根拠の重ね方について説明します。

根拠は多い方がいいような気がしますが、

だからと言って、いろいろなインジを使えば、その分エントリーチャンスが少なくなるし、改善もむずかしくなります。

今回は正しい根拠の重ね方について説明します。


まずは、悪い例から。

画像1

赤の垂直線部分。

MAもあるし、TLもあるから売りやすい。

って感じしますかね。


こういうのは、本当にやめた方が良い。

これは両方売るポイントの話をしています。

詳しく説明すれば、

反発ポイントになりやすいポイントが2つ重なっているから

売りやすい

という事を言っています。

こういうのは、根拠を重ねたことになりません。

こんなのがまかり通れば、

MA25とEMA40が重なったとか、

インジの数だけ無数に重ねることができます。

そういうことは沼なのでやらない。


正しいやり方は、

反発ポイントと、値動きの強さの根拠を重ねる。

画像2

これはさっきの場所を下位足で見ています。

この黄色の下げやピンクのN字や赤丸の方向を決める陰線などが、

重ねるべき根拠になります。

反発ポイントで、強い動きが出ているから、トレンド継続で、この安値は抜いていくだろう。と予想できるようになります。


もしくは、MAの抜き方などでもいいです。

一息でどの期間のMAを抜けた、

どのMAにタッチしたなどを根拠の重ね方に追加すると

強弱を見れるようになります。


反発ポイントと、値動きの強さがわかれば、

あとは戻しからエントリーするだけです。


これが根拠の重ね方です。

さらに、値幅余地とRRのルール、時間帯のルールを組み合わせれば、

エントリーできる場所は定まってくるものです。


それでは、今回はここまで。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?