見出し画像

氣づきの国語辞典「ハン」編

反→「崖の象形」と「手の象形」から、のしかか

る岩のような重圧で手を「かえす、くつがえす」

を意味する「反」という漢字ができた。

伊耶那岐神が黄泉国から逃げ還った際、伊耶那美

神に追われて、黄泉比良坂を塞いだ千引の石(ち

びきのいは)につけられた名。

またの名を塞坐黄泉戸大神とも。

半→「二つに分かれているもの」の象形と「角の

ある牛」の象形から牛のような大きな物を二つに

「わける・はんぶん」を意味する「半」という漢

字ができた。

初代神武天皇は、人間天皇でありながら半分は神

といった半神半人的な天皇像として古事記に描か

れているのが初代天皇である神武天皇。九州の日

向を出発し、畝傍橿原の宮に即位するまで、賊

を平定しながら東遷の旅を続けた。

「ハ」編も終わり、「ヒ」編へ!

#氣づきの国語辞典
#氣づきのがっこう
#ことだまのせんせい
#反 #半

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?