見出し画像

2022/3/18~21 東京~新潟旅 MO滋賀

前回の旅から1ヶ月後…


春季青春18きっぷ期間スタート!
前回の旅から駅メモの攻略(?)を本格的に開始することを決意し、その後初めての旅です

東京、新潟と連日立て続けにイベントがあり、それに参戦しつつ、駅メモも少し頑張りました

この先、観光要素がほぼ無い上苦行じみたルートばかりの記事が続くと思われますが…
やべーやつがなんかやってるわ、ぐらいで見てくれたらと思いますw
案の定、長い記事となっているので時間のある時にでもお読み下さいm(_ _)m


1日目 3/18

3/18スタートと言いつつ、実は旅は3/17の夜からスタートしていますw
夜から始まる旅といえば?そう!

寝台特急かと思った?
残念!夜行バスちゃんでした!

もちろん寝台特急も選択肢にありましたが、取得エリアがダダ被りなのと、夜行バスの方が数時間早く着けるという点を鑑み夜行バスを選択

本気を出すと決めたらとことん本気でやるのが自分流
もちろん(?)、夜行バスから徹夜でチェックインと、レーダーの乱射を行います

(ちなみにこれがほぼ最初で最後の、電車移動以外での赤新駅取得となります これ以外は廃線や代行バス区間を除き、電車の通っている区間はほぼ全て電車移動とアイテムを駆使しての取得です)


その道中、滋賀県を通過中…
この時点で滋賀県の未取得路線は残すところ草津線と、草津線から乗り換える信楽高原鐵道のみとなっていました
偶然にも、夜行バスは草津線と並行に近い場所を走る高速を走行し、未取得駅の全駅をチェックインとレーダーにより取得
これによりMO9県目、MO滋賀を達成しました⸜(* 'ᵕ' *)⸝

47都道府県で唯一、MOを電車移動以外で達成した県となりました
夜行バスから取得したため、獲得時間がド深夜


レーダーも闇雲に打つわけではなく、進行ルートを予測しながら取得可能な駅を随時確認
JRからレーダーを打っても届かない駅や、将来的にまた来た際になるべく一筆書きで効率よく取れるように残すよう、かなり先を見据えて打っていきました


一例を挙げますと…
下の画像をご覧下さい

三重県を走行中

夜行バスは道路E1A(新名神高速)を走行中です
電車マークの書いてある駅が、道路上からレーダー+レーダーブースター+なつめスキルで取得可能な駅です
※射程18駅 イベント時を除き基本これが最大

道路南にある、近鉄湯の山線に注目しましょう
青色で塗り分けた駅はチェックインやレーダーで取得可能ですが、緑色の3駅は道路上からは届きません
つまり、仮にレーダー取得したとしてもこの移動では路線制覇はできないという事になります
しかし…?

このように先を見据えた取得でかなり効率化できました

JR関西本線で四日市駅を訪れた際のレーダー取得可能範囲がこちら
駅が密集していますが、近鉄湯の山線は緑色の3駅までレーダー取得が可能となっています

つまり、今回の旅であらかじめ青色範囲の駅を取得しておけば
いつか関西本線に乗車した際、残りの緑駅をレーダー取得する事で自動的に路線制覇できる、という事になります(`・ω・´)

他にも、Y字(3方向)に分岐しているエリアはどちらから来ても必ず折り返しか乗車被りが発生してしまうので、3方向のうち1方面はレーダーで埋めるよう調整したり
通過後に飴を使用し、道路上だったチェックイン位置情報を駅上に再設定してレーダーの届く範囲を微妙に変えたりなど…

挙げればキリがないですが、このような効率論を道中全てにおいて行いました
これにより、夜行バスの通った周辺の駅集めはかなり効率良くできました✨


その後も眠気と戦いながらも、楽しさが勝り
一睡もせず、東京駅に到着

東京に到着 曇り空でしたが雨は降っておらず

既に結構な駅数を取得していましたが、今日の本番はここから
東京フリーきっぷで、東京都の駅を1日かけて攻めまくります

写真を撮っていませんでしたが、巡るのに際し東京フリーきっぷを利用しました
東京フリーきっぷは1日1600円でJR・都営地下鉄・東京メトロ・日暮里・舎人ライナー等が乗り放題になるという大盤振る舞いなきっぷです!
これとレーダーを組み合わせることで、東京都内の駅の8割以上を抑えることが可能です

東京都はとにかく駅が密集に密集を重ねていて、18きっぷや大回り乗車などのJRオンリーでは取り切れないエリアも多々あります
東京都を攻める時は是非東京フリーきっぷをオススメします✨

で、どのように移動したかなんですが…
あまりに複雑すぎて紹介しきれません(笑)


旅の前に、半日かけて自分なりの最短ルートを組み上げて回りましたが、地下鉄で電波が悪く取れない駅が頻発
適宜下車して徒歩で移動し路線を乗り換えたり、状況に応じてルートを組み替えながら東京都内の駅を着実に埋めていきました

ポイントとしては、東京都は路線単位でなくエリア単位で埋めていった方が良いという事
駅間が近すぎるので、取り逃した駅をレーダーで取ろうとしても、駅までかなり接近しないとレーダー範囲に入ってくれなかったり、駅間距離に差が無さすぎるゆえにレーダー探知駅がブレる…といったケースが多いです
そのため結局再乗車して取得…という事になりがち

そのため、特に密集エリアは1駅でも取り逃しに気づいたら、そのエリアを離れる前にすぐ戻ってきっちり埋めていく事
これを意識すれば割と効率良く埋めれると思います

…まあ取り逃しても電車はどこも超短間隔で走ってるので、焦らずともすぐ再取得できますが…(´^∀^`)

一例
JR御徒町駅からのレーダーが、北に2駅だけ行った鶯谷駅すら届きません 圧倒的密度
例えば鶯谷駅を取り逃した場合、別ルートで御徒町駅に来てもレーダーが届かず結局再訪する…みたいな事になるので注意

効率を意識して1日東京都を回った場合、割と余裕を持って東京の駅をコンプ、もしくはそれに近い状態にまで持っていけると思います
今回はとある事情によりあえて数駅を残し、余った時間は追加課金で神奈川県の駅を巡ったりして更に駅数を伸ばしていきました
数駅残した事情についてはおいおいの記事で…

軍曹が語るスレで有名なYRP野比駅
その名前のインパクトからどうしても降りたってみたかった駅で、わざわざ東京から少し足を伸ばしました


そんなこんなで日付の変わる頃まで東京・神奈川の駅を回収しまくり、1日目は終了
その記録が…

アクセス駅数956駅 あわや1000駅超えでした
うち新駅は700駅近く 1日の新駅取得数としてはこの日が過去一となりました

移動距離は1000kmを超えても表示は999kmで固定される(内部的にはカウントされていて、ランキングには反映されている)という仕様がありますが
移動距離は奇跡的に999kmピッタリでした


…956駅、999kmという化け物じみた数字になってしまいましたw
この日は平日だったという事もあり、アクセス駅数ランキングで全国1位となりました✨
これはシンプルに嬉しかったですね、(ほぼ)無課金でもここまでやれるとw

2位に大差をつけての1位でした
平日だったため1位でしたが、休日だと1位は1000駅を超えることも多く、その辺りが駅メモのやべーところでもあります


1日周り続けましたが疲れは思ったより無く、
「やろうと思えば1日1000駅前後はアクセスできるのか、これレジェンドは案外簡単では?」とか思ってました  そんなわけあるかい
一気に取得駅数を伸ばせた事に満足しつつ、眠りにつくのでした…


3/19 2日目

2日目は東京でのイベント参戦と、明日へ向けて新潟への移動がメイン

昨日の疲れもあり少し遅めに起床し、イベント会場である大田区産業プラザPiOに向かいます

昼前に到着
最寄り駅は京急蒲田駅で、駅から歩いて数分の好立地
参戦したのは、駅メモのイベントでした!
まだまだコロナの影響は根強く、普段より規模は小さかったと皆さん口を揃えていらっしゃいました
それでも駅メモという1ゲームでこれだけ人が集まるのか!と感動した記憶があります


駅メモの(同人)イベントに初参戦
特定のでんこを愛でる者、称号数稼ぎに精を出す者、特定の路線を愛しその路線の全駅アクセス数5000回を達成せし者…など、剛の者が集まる中、まだまだ初心者の私はそんなガチ勢達の話を本当に興味深く聞かせて頂きました

自分はそれまで、駅メモは駅を集めるゲームぐらいにしか考えていませんでしたが…
こんなにも多種多様な遊び方があるのか!と本当に驚かされました
1つのゲームでこれだけ可能性を見出せるのは流石オタクだと、感心しつつも嬉しくなりましたね(*´∀`*)


イベントで本物のメモラーと交流し更なるモチベーションを得て、明日のイベントのため新潟へと向かいます

一気に北上、所要時間は8時間ほど
関東はまだほとんど手をつけておらず、どこへ行ってもほぼ全て新駅でした
別名「もぐら駅」とも呼ばれる土合駅
その駅は地上から70m以上も地下にあり、ホームから集札口までは10分かけて実に486段もの階段を登る必要があります
いつか降りたってチャレンジしてみたい


北に向かうにつれ、途中から沿線に積雪が見え始めます
電車から見る積雪というのは記憶の限り初めてだったもので、テンションが上がりました

越後堀之内駅
正直、雪は残ってないと思ってたのでびっくりでした(世間知らず乙)
と同時に、薄着で来てしまった事を後悔…


そして夜遅く、新潟駅へと到着
当然、人生で初めての新潟県です!
新たなる未踏の地、それも拠点からかなり離れた地に来たことが感慨深かったです(⸝⸝ᵕᴗᵕ⸝⸝)

新潟駅前のオブジェ あらオシャレ
東京の服装から上着を1枚追加で羽織っていましたが、それでも寒い寒い


イベント会場のルートやお目当てのサークルチェックをして、眠りにつきました( ˘ω˘ )zzz


3/20 3日目

後半戦の3日目
昨日と同様イベントに参戦し、その後新駅取得のため移動しまくります

会場は新潟市産業振興センター
新潟駅からバスで向かいました🚌

当然、初参戦のイベントだったので写真をどこまで撮っていいものか勝手が分からず、写真を撮っていませんw
1時間前から並びましたが、開場前には長蛇の列ができており、想像以上に規模が大きく驚きました!
また来たいですね( ˶ˆ꒳ˆ˵ )

戦利品(の一部)
大規模なイベントはついつい予定外のものまで手が出ちゃいます、オタクの性


イベントを堪能し、お昼過ぎに撤退
ここから新駅取得へと向かいます

新潟駅から西へ
越後線~弥彦線~信越本線経由で直江津駅へ
直江津駅から私鉄で南へ
妙高はねうまライン~長野電鉄長野線経由で長野駅へ
長野駅からJRでさらに南へ
篠ノ井線~中央本線~飯田線と経由し、飯田駅へ
ここでタイムアップとなりました(><)

こんな感じ 所要時間は鈍行で約11時間半
見ての通りあえて微妙に遠回りしています 理由は後述


新潟~上越妙高間、なぜこんな微妙なルートになったかと言うと…

まず最速ルートとしては、新潟から信越本線経由で向かうのが本数も多く、1番早いです
しかし信越本線経由だと越後線の駅が取得できなくなるので、まずは越後線に乗車

越後線の吉田駅以西は本数が少なく、そのまま越後線で向かうと目的地の飯田駅に間に合わせるには特急課金が必要になります
そのため、吉田駅から弥彦線で信越本線の東三条駅へ戻り、改めて信越本線で上越妙高駅へと向かうルートとなりました

それだと結局越後線の吉田~柏崎間が取れてないじゃん、とお思いの方も多いと思いますが
このルートであれば未取得区間の始点、吉田駅と終点、柏崎駅をチェックインできていますので
柏崎駅からルートビューンを飛ばす事で全駅取得可能です(`・ω・´)
(一応、レーダーでも全駅取得可能)

信越本線から臨む日本海
残念ながら曇り空でしたが、車窓から臨む雄大な日本海に感動です
青海川駅
当時は「目の前が日本海じゃん、スゲー」ぐらいにしか思ってませんでした
知る人ぞ知るスポット駅であり、某でんこの生まれ故郷であると知るのは先の話…
また来たいですね


途中、犀潟駅にて北越急行ほくほく線へレーダーを飛ばしています
途中の虫川大杉駅までしか届きませんが、逆側の飯山線からのレーダーと合わせるとコンプ可能です
夜行バスのくだりでも説明しましたが、この「次に逆側から来る時のレーダーで制覇できるように、今回制覇できなくてもレーダーを飛ばしておく」という考え方は効率面ではかなり大事です

そして、直江津駅に到着
この時、直江津駅から西側、日本海ひすいラインにもレーダーを届く範囲で打っています
このレーダーは、実乗に拘らないのであれば特にオススメです
理由はこちら

直江津駅から西、日本海ひすいラインへのレーダーは
青の範囲、3駅ほど飛ばせます
そして…
逆側、糸魚川駅からのレーダーで緑範囲が取得可能
この組み合わせ技でこの区間は未乗で埋めれます


直江津駅、糸魚川駅ともに分岐がT字となっており
どちらの駅も、通過するように乗車すると一方向だけまるまる残ってしまいます
しかし、上述の合わせ技でT字の1方向、直江津~糸魚川間を埋める事により
どちらの駅も1回の通過移動だけで無駄なく埋める事ができます!ぜひお試しあれ(*´∀︎`)ノ

妙高はねうまライン~しなの鉄道経由で南下し、長野駅へ
これまでは「私鉄は全部乗車しているとどうしても運賃が嵩んでしまうので、JRを完乗した後にでも考えよう」ぐらいに考えていたのですが
レジェンドを目指すと決めた以上、乗車必須の私鉄も積極的に乗車していきました

新潟県唯一のスイッチバック駅、二本木駅のスイッチバック地点
人生初のスイッチバック体験にテンション上がってました
3月というのにこの積雪量、流石新潟
溶け残りがちょっとあるぐらいだろう、とか考えてた当時の自分にはカルチャーショックでした
車窓から銀世界
あまり雪国に赴いた事のなかった自分には、非現実感が凄かったです


日が暮れて来た頃、長野駅に到着
そのまま篠ノ井線~中央本線~飯田線と経由し飯田駅へ到着、3日目は終了です

長野駅名物、駅そば
乗り換え待ちの間に頂きました
日が暮れ、薄着すぎて寒くて震えてきた所に
沁みる1杯のお蕎麦


上越地方の寒さを舐めてて、気温に対し明らかに薄着すぎる装備で来てしまったこともあり
寒すぎて飯田駅に到着後、駅名標を撮ることも忘れにそのまま宿へ直行し、爆睡しました…( ˘ω˘ )

3/21 4日目

最終日となる4日目
4日目は引き続き飯田線に乗車しつつ、地元姫路に立ち寄り友達と遊びます
帰路につくのがメインのため、本日の新駅は控えめです

飯田駅から、引き続き飯田線で南下
凶悪区間と名高い飯田線を2日かけてコンプしました

ちなみに飯田線は豊橋→岡谷まで直通運転する普通列車が存在し、
その所要時間は圧巻の6時間55分
最長距離ではないものの、乗り換え不要の普通列車の所要時間としては日本最長です
天竜峡付近
ローカル感溢れる車窓
新潟では雪がお出迎えしてくれましたが、飯田線では桜がお出迎え
雪と桜を一度に堪能できて、凄い得した気分でした


途中気持ちよくなりウトウトしながらも、取り逃しなく飯田線を完乗( ˶'ᵕ'˶)

駅メモでは2分割されていますが、飯田線だけで95駅という圧倒的駅数


その後はいつものルートで姫路へ向かい、地元の友達と遊び倒し帰路につきました
ローカル線を巡って来た後だと、新快速が心配になるぐらい早く感じましたね…w

旅の〆に地元で旧友を温める幸せ
晩飯はお好み焼きパーティー!


今回の旅で、目標としていた同僚の取得駅数(当時4000駅前後だったと記憶してます)を超え、トータルで全駅の半分近くを取得しました!

この旅で新駅が1000駅以上増えました


最初はここが1つのゴールだったのですが、レジェンドを目指すと決めた以上今ではあくまで通過点
この先も破竹の勢いで駅を取得していくことになります…

つづく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?