杞憂な給料日ルーティンNo.2

放置しておりました給料日ルーティンをモチベーションがあるうちに更新したいと思います。

ちなみに、放置していた数ヶ月も写真は撮ってませんがしっかりルーティン続けておりました。


では、スタートします



今月の給料発表



2月労働分

211,000+20,000(年末調整分)

今月は2月が残業少なくて悲しくなったので下ろすつもりがなかった年末調整で帰ってきたものを追加でおろしてきました。

振り分け


生活費

始まり曜日は給料日によって変動するので一週が二日とかになることもありますが、それに合わせて金額は変えてません。
21日〜翌月20日、日曜〜土曜日を大体月5週に分け、1週間を7,000円でやりくり。
ほぼ推しゴトと趣味(ネイル)、外食が好きなのでそちらで溶けていきます。
洋服や靴はほぼネットでクレカ支払いなので使いすぎないように試行錯誤。
1週間でお金が不足したら自己投資費から拝借しています。1週間でリセットしてそちらはそちらで貯めておきます。家具とかライブ参戦費用に回せたら……良いかな?と


ガソリン代

15,000円
こちらクレカ支払いなので後ほど引き落とし用の口座に振り込みます。
大体一度の給油で3,000円未満を月5回と考えてます。


家賃+車検

家に入れる分の10,000円+車検10,000円
こちらは親に渡しております。


先取り貯金

先取り貯金50,000円

100万貯めることを目標に貯めてます。剰余金とは別にすることで振り分けで変動する自己投資費とか生活費を心置きなく使えるという算段です。(でも剰余金が多いと嬉しいよね😂)



固定費+クレカ

固定費45,000円
クレカ37,000円
(お母さん誕生日プレゼント▶︎9,000円)
クレカはガソリン代と服とか靴ですね。
9,000円は積み立てていたものを使います。



お母さんのプレゼント代

月1,000円ですがコツコツ貯めておきます。
(12ヶ月終わったので2枚目に入りました)



自己投資費

28,000円
振り分けが一通り終え、余ったものを自己投資費とします。毎月なんやかんや手をつけちゃうんですよね〜……



オワリ

以上になります。

が、車の税金代も振り分けました。写真を撮り忘れました。4月に請求があるので今回で一年分7,200円が貯まりました💸


封筒に振り分けでシールを貼る作業が好きなので同じ引き落とし口座(固定費、クレカ、ガソリン代)なのですが、別枠にしたままでいきます。

では、また4月の給料日に!!(更新するモチベがあればイイなぁ…😑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?