見出し画像

ブロックチェーンとは?初心者でも分かるように紹介

ブロックチェーンという言葉があるが、意味が分からずモヤモヤしていませんか?

ブロックチェーンとは、取引データを暗号技術によって保存し、誰でも見れることにより正確な取引や安全が確保された技術です。

仮想通貨を例に紹介したり、ブロックチェーンにより実現できる便利な機能などを紹介します。

ブロックチェーンとは

ブロックチェーンは、全ての取引データを保存し、誰でもデータを閲覧できる技術です。

仮想通貨であるビットコインを発明した、サトシナカモトと名乗る人物によって作られました。

取引が行われるたびに取引内容が保存され、一定量溜まれば1つのブロックが作られ続けます。

複数のブロックが鎖のように繋がっているような状態なので、ブロックチェーンと言います。

取引データは、世界中にあるコンピューターに同じデータが保存されており、どこかの企業や団体が一括管理していません。

コピーしたデータが分散され、誰でも取引内容を見れるので、内容を書き換えたり悪用することが不可能です。

同じデータが世界中にあるので、1つ書き換えてもすぐにばれます。

仮想通貨においてのブロックチェーン

ブロックチェーンは、主に仮想通貨に使われており、安全に取引ができるようになっています。

ビットコインだと、「AさんからBさんへ1BTC移動する」という内容がブロックチェーン上に記録されます。

BTCはビットコインの単位です。

仮想通貨では、10分ごとに取引データをまとめて、1つのブロックとして保存します。

1つのブロックには、100〜1000ほどの取引内容が記録されます。

各取引はハッシュ関数という関数を使い、ハッシュ値という文字列に置き換えて保存されます。

例として「AさんはBさんに1BTCを送った」をハッシュ値にすると以下のような文字列になります。

「47dd7ef0160ada03db6b0e1ea4a2e339ecde726e681c79ff45f9df555d2ffd76」

ハッシュ関数は1文字でも変えると、文字列がガラッと変わる仕組みであり、ブロックチェーンの安全性が高い要素の1つです。

「AさんはBさんに10BTCを送った」と1を10に変更すると以下のように変わります。

「4302f8dd230ab6721864f91a5651fa7ba55a485407cd69b10fd20c8ddde19f4d」

ブロックを作る作業をマイニングと言い、世界中にいるマイナーと呼ばれる人たちが作っています。

ハッシュ値に置き換える作業をしますが、ルールとして1番最初に作業を終えたものが仮想通貨を得られるルールがある。

ビットコインの場合、2021年現在は6.25BTC貰えます。

6.25BTCは、3000万円ほどの価値があるので、世界中にマイナーがいるのも納得です。

だが、マイニングで1番になるには数億円規模の費用が必要です。

高スペックなコンピューター機器を、倉庫などのスペースに大量に用意するほどです。

誰でも取引データを確認でき、ハッシュ関数で書き換えができないなど、安心して仮想通貨の取引ができます。

ブロックチェーンの活用例

ブロックチェーンは仮想通貨の取引で利用されている印象が強いが、様々な活用例があります。

いくつか紹介します。

スマートコントラストで自動化

スマートコントラストは、様々な契約や手続きを全自動で行える技術です。

仮想通貨では「誰から誰にどれだけ送った」という内容しか記録されないが、こちらは契約内容をプログラムとして設定できます。

条件が満たされたら契約され、満たされてないなら契約できないなど、様々な手続きを全て自動で行えます。

ブロックチェーン上で保管され、書き換えたり悪用される心配がないことが大きいです。

審査する担当、経理などの仲介者が不要になり、大幅に人件費を下げれて、利用する側も便利になります。

紙の契約書なども不要なので、見たり保管したりするコストも掛かりません。

スマートコントラストで、全自動の技術が更に進化できます。

NFTでデジタルデータに価値を与えれる

NFTは、デジタルデータにこれがオリジナルだと証明できる技術です。

ブロックチェーン上で所有者などの情報が保存される仕組みです。

コピー可能なデジタルデータに唯一無二を証明できるので、価値を与えることが可能です。

2017年にカナダのラルバ・ラボという企業が、1万点のドット絵のデジタルアートをNFTとして出品しました。

3億や4億と高額で購入する人が次々現れ、2022年に約27億円で購入する人も出てきたほどです。

以下のアートが約27億円で売れたものです。

1万点のドット絵の全てが、以下のようなイラストです。

ただ、NFTはオリジナルを証明できるが、見ることはタダであり誰でも見れます。

コレクターは価値のある本物を持っていることに喜びを感じているのだと思います。

コピーできるデータに価値を持たせられるので、様々なビジネスが誕生しそうです。

ゲームの中で経済が発生する

NFTを使うと、ゲーム内で売買を行うことができます。

ブロックチェーンのシステム上、不正な改ざんやコピーが不可能なので実現できたことです。

例として、2017年に「クリプトキティーズ」という育成ゲームがリリースされました。

「デジタルにゃんこ」という生き物を育成するゲームであり、最大の特徴は育てたデジタルにゃんこを実際のお金で売買できることです。

マインクラフトで苦労して作った建物や、育てたポケモンをリアルマネーで売るようなものです。

ゲーム内で経済が発生し、ゲームをやりながら生活するということが可能になりました。

まとめ

・ブロックチェーンとは、取引データを暗号技術によって保存し、誰でも見れることにより正確な取引や安全が確保された技術である

・取引データはハッシュ値という文字列で保存され、記録内容を不正に変えたら文字列が変わるので安全性が高い

・ブロックチェーンでスマートコントラストという機能が実現でき、様々な取引を全て自動で行える

・NFTは、デジタルデータにこれがオリジナルだと証明でき、価値を与えることができる


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?