Trovatoreさんから、「柏崎刈羽の変圧器火災では、桜井先生がテレビで解説されていましたが、このときは変圧器そのものではなくそれに繋がる配線部の不同沈下が原因でしたが、今回はどうだったのでしょうか」なるコメントあり 私が、3.11時、水戸市自宅で、震度六弱の経験では、自宅と周辺の損傷状況と比較し、志賀原発の変圧器配管損傷は、いくらCクラス設計でも、耐震性の低い設計になっていたことが読み取れ、そのような光景を国民がニュ―ス映像で観たならば、どう感じるか、残念

ここから先は

628字
世の中に原発の耐震にかかわる学術的信頼性のある記事や論文がないのでそのための対策。

原発の耐震の考え方や耐震解析法や耐震補強についての学術的記事や論文。1

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?