マガジンのカバー画像

桜井淳現代論集 1 浜岡原発論

93
中部電力の浜岡原発にかかわる論文。1
産業事故や安全論では誰よりも優れていると自負しています。
¥300
運営しているクリエイター

#耐震補強

研究ノート 原発寿命延長の日本特有の課題-機器・配管の経年変化と地震の影響の不確実性-

はじめに 耐震について、参考になる文献は、濱田・曽田・久野『原子力耐震工学』、(鹿島出版、2014)。 クリエータサイトnoteの私のバックナンバー記事・写真参照(https://note.com/kiyoshi_sakurai/all)。

有料
300

研究ノート 原発耐震設計の考え方と設計法と課題-静岡県防災・原子力学術会議原子力分科会委員の浜岡原発3 & 4に対する視点-

はじめに 世の中には、耐震設計にかかわる学術書(大学院修士課程教科書)として濱田・曽田・久野『原子力耐震工学』、鹿島出版(2014)が存在しており、分かりやすい記載内容です。 私は、静岡県防災・原子力学術会議原子力分科会委員として、主に、中部電力の浜岡原発3 & 4の耐震安全解析にかかわる重要事項を吟味し、クリエータサイトnote本欄バックナンバー記事・写真にまとめていますので、ご参照ください(https://note.com/kiyoshi_sakurai/all)。

有料
300

研究ノート 私は、2024年1月12日(金)開催の静岡県防災・原子力学術会議原子力分科会会合の討議内容について、事実関係の調査、その過程で、いくつかの確認事項が、発生しましたが、調査結果は、すべて、私の主張が正しい

はじめに 私は、2024年1月12日(金)開催の静岡県防災・原子力学術会議原子力分科会会合の討議内容について、事実関係の調査、その過程で、いくつかの確認事項が、発生しましたが、調査結果は、すべて私の主張が正しいことが分かりました。 確認事項

有料
300

研究ノート 私がamazonに記した濱田政則・曽田五月也・久野通也『原子力耐震工学』(鹿島出版、2014)の書評

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます