マガジンのカバー画像

経営学

38
経営学
運営しているクリエイター

#独立起業

独立して五年経って思うこと。沢木耕太郎『コホーネス』をモチーフにして。

青年沢木耕太郎は、大学卒業後に富士銀行に入行しましたが、出社初日に辞表を出し、退職しまし…

大野潔
3年前
9

起業家が銀行員に接するときに留意すべき5つのこと

起業家にとって、お金の問題は極めて重要である。資金調達が最初にぶつかる壁といっても過言で…

大野潔
3年前
21

起業家が出資を受け入れるときに留意すべき4つのこと

起業家にとって、カネ問題は最初にぶつかるカベであると言っても過言ではない。 本稿では、起…

大野潔
3年前
17

母校のベンチャーの会でスピーチしました③

続きまして、人脈作り編です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 大野 …

大野潔
3年前
14

母校のベンチャーの会でスピーチしました④

最後の項目です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 大野 それでは、最後の項…

大野潔
3年前
20

中小企業診断士 入場券説

以前アップした、中小企業診断士合格体験記①~③がたくさん読まれています。ありがとうござい…

大野潔
3年前
64

フリーランスに関する壁

フリーランスについて話していると、ご経験のない方がえらく壁を感じておられると思ったので、ここで誤解を解いて、壁を取り払っておきたいと思います。 ・不安定でしょ?会社員が100%言うセリフです。 確かに、クライアントから契約を切られたら収入がなくなるので、不安定といえば不安定です。 これは工夫次第だと思っていて、顧問収入のように安定的に収入が入ってくる契約にすれば、安定化します。これは報酬体系の工夫次第である、と言っておきます。 会社員も、自分の評価や会社の業績次第で収