マガジンのカバー画像

経営学

38
経営学
運営しているクリエイター

#独立開業

独立して五年経って思うこと。沢木耕太郎『コホーネス』をモチーフにして。

青年沢木耕太郎は、大学卒業後に富士銀行に入行しましたが、出社初日に辞表を出し、退職しまし…

大野潔
3年前
9

起業家が銀行員に接するときに留意すべき5つのこと

起業家にとって、お金の問題は極めて重要である。資金調達が最初にぶつかる壁といっても過言で…

大野潔
3年前
21

母校のベンチャーの会でスピーチしました①

先日、母校であるラサール高校の同窓生があつまるベンチャーの会にて、オンラインスピーチをし…

大野潔
3年前
14

母校のベンチャーの会でスピーチしました②

続きまして、出資編です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 大野 出資編ということで…

大野潔
3年前
9

母校のベンチャーの会でスピーチしました③

続きまして、人脈作り編です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 大野 …

大野潔
3年前
14

母校のベンチャーの会でスピーチしました④

最後の項目です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 大野 それでは、最後の項…

大野潔
3年前
20

中小企業診断士 入場券説

以前アップした、中小企業診断士合格体験記①~③がたくさん読まれています。ありがとうございます。 アップしたのが9月10日です。1か月経過してもなおviewが伸び続けているのは、やはりこの資格の関心が高いからであると思います。受験生が読んでくださっているのかもしれません。 一方、この資格にはネガティブな意見もあります。 典型的なのが、田端信太郎氏のこの意見です。 この意見に対して、私は肯定も否定もしません。 確かに、仕事ができる人は少ないのかもしれません(どの程度のサ

フリーランスに関する壁

フリーランスについて話していると、ご経験のない方がえらく壁を感じておられると思ったので、…

大野潔
3年前
35