見出し画像

ウエスコのブーツ磨いたから見て

ウエスコのブーツを2足持っていて、愛用しています。
黒い方が1足目で、正確には覚えてませんが9年くらい履いてます。
バーガンディの方が2足目で、2020年から4年履いてます。
どちらも『ヘンドリック』というモデルだそうです。

冬の間はずっと履いてましたが、最近はちょっと暑いな…と思って下駄箱にしまったままでした。今日、ふと気付いたら、そうとう薄汚れていることに気付きました。
それに、黒は真っ黒の靴墨で手入れすれば良いので、恐れずガンガン磨いてましたが、バーガンディの方は変な色になったら嫌だな…という気持ちでお手入れをサボっていたので、だいぶつま先が傷だらけになっていました。

薄汚れている
傷がよ

そこで、散歩がてら近所のホームセンターに行って、靴墨を見繕いました。
シューケア用品売り場を覗くと、モゥブレィのシュークリームが色とりどりに並んでいるのが目に入りました。今持っている黒の靴墨もモゥブレィなので、じゃあ同じブランドで揃えようと思い、合う色を探しました。すごい勢力ですね、モゥブレィ。
色には詳しくないので、靴の色とクリームの色を見比べましたが、バーガンディとチェリーレッドなら、チェリーレッドの方がこの革の色に近くないか…?と、小一時間悩みました。1,000円するので、使えないとなったら結構悲しい。悩んだ挙げ句、モゥブレィの表記を信用して、バーガンディ(#158)を買いました。

で、磨いたわけです。見て。

ぴかぴか
擦り傷も消滅

綺麗だよ。
結果的に、モゥブレィのシュークリーム(#158)で合ってた。
こんなあっさり綺麗になるなら、さっさとやればよかったなぁ。しかし、そう簡単にはいかず、愛靴が変なんなってしまうかもしれないという恐怖で足踏みをしていました(靴だけに)。仕上がりにとても満足しています。
ありがとう、ウエスコ。
ありがとう、モゥブレィ。

ところで、2足目がこなれてきた頃、1足目のソール交換をしようかなと思ったことがあります。もう7年くらい履いていたので、踵がだいぶ減ってきたなと。

減り具合の比較

そこで、1足目を持って「WESCO・Ebisu」を訪ねて、スタッフさんに見ていただいたのですが、
「いい感じに減ってきてますね。折り返しといったところ」
と言われました。えっ、まだ折り返しなんですか?ソール交換お願いしようかと思って来たんですが、と聞き返すと
「もちろん、やりたければソール交換しても構いませんが、この減り具合ならまだ全然行けるかなと。先に糸が切れちゃう場合があるんですが、その時はソール交換ですね」
と説明されました。7年履いて、折り返しなんだ。

ウエスコのブーツは、僕みたいな庶民にとっては十分お高いんですけど、1足買ったらソール交換も無しに10年以上履けちゃうわけです。余計なお世話かもしれないですが、ちゃんと儲けてるのかな。丈夫過ぎて次が売れないんじゃないか?と心配になります。
(本当に余計なお世話ですが)心配でブログ覗いてみたら、元気にしてました。いつかお金ができたら3足目を作ってもらいたいので、元気にしていてほしい。

1足目を手に入れた当時、嬉しくて2ch(今は5chでしたっけ)でウエスコのスレッドを見に行ったのですが、「ウエスコを街履きに使ってんの?オーバースペックもいいとこだ。恐れ入る」という嫌味が最初に目に入りました。きこりや消防士やバイク乗りしか履いちゃいけないのかい?と呆れて、そっ閉じした思い出があります。
でもね、10年近く履いてもピンピンしている愛靴を磨いていると、丈夫で何が悪いと思うんです。タフすぎてそんはない。ん?「そっ閉じした割に効いてて草w」って聞こえたんですけど、ぶちますよ?
これからもすり減るまで履いて、すり減ったらオーバーホールしてもらって、一生この靴を履き続けるんじゃないかなぁと思っています。

よろしければサポートお願いします!いただいたサポートは食費として使わせていただきます!