見出し画像

【女性の皆さんへ伝えたいこと】自分の好きなことは、思いっ切り楽しんでください!【男性にも読んで欲しい】

みなさん、こんばんは!
きよさんです。

今回は、私がここ最近で一番勇気付けられた、
師匠・鴨頭さんの動画を紹介致します。

仕事に情熱を燃やしていたり、育児で子供と一生懸命向かい合っていたり、
趣味を心行くまで満喫していたり…
全ての女性方に見てほしい動画になっています。


動画の中で、鴨頭さんは女性の役割について力強く、
繰り返し訴えています。

「男性の代わり(お父さんの代わり)は、言ってしまえば代えがききます。
 でも、子どもにとっては、お母さんの代わりだけはいないんです。」

そう仰っています。

それは何故かというと、『全ての人間は母親から誕生している』
ということが関係しています。

お母さんとの繋がりは、切っても切れない関係にあります。
だからこそ関係があるのかもしれませんが、
子供に最高の教育をしてあげられるのは、実は学校の先生などではなく、
お母さんなんです。

そして、鴨頭さんの言う最高の教育とは、
お母さん自身が楽しんでいる姿を子どもに見せること」です。

毎日を楽しそうに過ごしているお母さんの姿を常に子供が目で見て、
肌でその雰囲気を感じていれば、物理的に子供と過ごす時間が短くても
子供は幸せを感じるのです。

世間的に「女性は家庭に入って育児に専念した方がいい」とか、
「仕事での出世は諦めた方がいい」とか言われても、
そんな事は一切関係ありません
自分の好きなように生きて、その姿を子どもに見せることが、
何にも代えられない最高の教育になるんです。

ちなみに、旦那さんの役割は、そんな奥さんを笑顔にすること!
家族の為にお金を稼いでくること、家族みんなが笑顔で暮らせるように
協力すること、基本的にはそれだけを考えればOKだそうですよ(^^)


*** ***


現代では、まだまだ女性の社会進出が進んでいるとは言えません。
私がまだ会社員だった頃、女性活躍推進が安倍政権の政策の中で
一丁目一番地だと謳われていました。

その影響を受け、私の会社でも女性の働き方を見直そうという
プロジェクトが発足したんです。
そのメイン担当としてプロジェクトを進めていましたが、その中で
「女性は男性よりも遥かに多くの強い固定概念の中に生きている」
ということを強く感じました。

私は、「こうしなければならない」という概念は、
この世の中に存在しないと思っています。
それは、長い歴史の中で人間が都合良く作り上げていただけです。

そういったものからは一秒も早く離れて、自分中心で世界を回して、
家族や周りの人たちを幸せで包めるような人間になれたらと思っています♡


それでは、今回はここで失礼致します。

もしこの記事がいいな!と思っていただけたら、
ぜひあなたのSNSでシェアしてくださいませ!
ハッシュタグは #きよさん を付けてもらえると嬉しいです^^

また次回の記事でお会いしましょう。
最後までお付き合い頂きまして、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?