見出し画像

4月25日【世界ペンギンの日】はペンギンに想いを馳せる日♪

皆様は【世界ペンギンの日】【World Penguin Day】
という日を知っていますか?

毎年4月25日が、その【世界ペンギンの日】なのです!

【世界ペンギンの日】とは?

南極にあるアメリカのマクマード基地に
この時期にアデリーペンギンが姿を現すことから、
研究者たちがそれを祝ったことが始まりだそうです。
ということで、
毎年この日は【World Penguin Day/世界ペンギンの日】
という記念日となりました。

今この瞬間アデリーペンギンが南極に姿を現している…想像するだけで幸せな気持ちに♪

ペンギン好きとしては、
毎年(きっと)世界中がペンギンで湧くので楽しみで仕方がありません✨

日本国内でも、年々認知度は上がってきていて、
今年はサンシャイン水族館南知多ビーチランドなど各施設が
ペンギン関連のイベントを開催しています。

今年も開催するオンラインペンギンフォーラム

私が特派員として所属しているペンギン大学は、
2020年から毎年世界ペンギンの日にオンラインフォーラムを開催しています。


↑2020年4月25日版

↑2021年4月25日版

そして、今年も(明日ですね!)開催します✨

2〜3月にペンギン大学はクラウドファンディングに挑戦していました。

無事ネクストゴールも達成したお話や、
上田一生学長が翻訳に関わった最新ペンギン新書の秘話など、
今年もペンギンな話題盛りだくさんの内容となっています。

ちなみに、私もこっそり出演します(笑)

お申し込みは下記からできます。
※上記クラウドファンディングに支援した方は無料招待されます


ペンギンに想いを馳せる…最高の日!


ペンギンは、【カワイイ】動物の代表格。
そんな彼らは、実はペンギン全種の半分以上が絶滅危惧種という現実を抱えています。

その原因は、多くが私たち人間が引き起こしています。
異常気象、マイクロプラスチック問題、水質汚染、外来種問題…

種類によっては、
遠くない未来、絶滅してしまうかもしれないと言われています。

思わず目を背けたくなるような現状を彼らは抱えています。

でも、『まずは知り、ペンギンへ想いを馳せる』
それで良いと思います。

過去に私がブログでまとめたペンギン情報を見てみるのも良いですね♪

ペンギンたちに「カワイイね!」「いつも癒しをありがとう✨」
そう気持ちを寄せるだけでとっても意味があることだと思います。

ぜひ、皆様それぞれの素晴らしい【世界ペンギンの日】をお過ごしください🐧

個性豊かなペンギン全18種!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?