見出し画像

築100年以上の家に住んでいるのは?・・・安芸太田町地域おこし協力隊OBキヨ

安芸太田町地域おこし協力隊に赴任して、三年間で、三箇所の地域に住んだ。

まずは、役場近くに、そして、限界集落へ、最後は、町で一番開けている地域に・・・。

ワシって、やっぱり、心変わりが早い?

そして、安芸太田町地域おこし協力隊後に、以前住んでいた地域に住んだが
、今の住居に落ち着く事に・・・。

たった三年間で三地域に住み、今、築100年以上の古民家に住んで四年目だね。



どうして、今の住まいに?


家賃はただだ。
しかし、その条件として、ここに隣接する耕作放棄地の管理がある。
約1haを管理することは、どれだけの労力が必要だろうか?

年間3回の草刈りが必要だ。
まあ、一回の草刈りで、20時間程度必要になる。
3回で60時間だ。
一日、三時間で20日の日数が必要になる。
一時間1500円の時給だと、90000円の労働力だ。
それに、燃料は、10000円は必要だ。
総計100000円だから、月割りだと8000円弱だね。

要するに、今の家賃は、月々8000円弱という事になる。

もし、元気でなければ、現在の住まいには、住めない。
元気だから、今、この安芸太田町で活動が出来るのだ。

しかし、この住居も、お年なので、色々と問題点が出てくる可能性も高い。
そうなると、住まいを変える事になる。
まあ、その時は、その時に考えよう。

さて、これから、冬になると、家の周りに1メートル以上の雪の山が出来る。
それもあり、雪が降ると恐羅漢スキー場に住み込みでバイトとなる。

夏は、クーラーも必要ない。
夜は、とても静かだ。
朝は、朝日で目覚める。

そんな、古民家がとても、気に入っている!!!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?