2024/05/24 越後湯沢温泉1 (新潟県南魚沼郡湯沢町) 御泉印x6種

画像1 御泉印 きら星BASE 普段着Ver. (500円) (書置き)
画像2 御泉印 湯沢ニューオータニ 制服SDVer. (500円) (書置き)
画像3 御泉印 湯沢ニューオータニ 笹団子SDver. (500円) (書置き)
画像4 御泉印 NASPAニューオータニ 貸し切り風呂SDVer. (500円) (書置き)
画像5 御泉印 NASPAニューオータニ 制服Ver. (500円) (書置き)
画像6 御泉印 NASPAニューオータニ 和装Ver. (500円) (書置き)
画像7 越後湯沢駅周辺で展開している温泉むすめグッズを2日間にわたり購入旅 1日目は きら星BASE→湯沢ニューオータニ→NASPAニューオータニの3か所
画像8 最初に「きら星BASE」へ 駐車場と入り口が分かりづらく暗い学校の入り口のようなところ
画像9 入り口でグッズ購入したい旨を伝えるが反応が薄い 電気も暗くパネルの写真も暗い
画像10 無言でカード決済機の電源を入れ始めたので現金NGかと思ってたが、その後決済機がうまく起動しないようで…どうしましょうと?(そう言われても最初から現金のつもりでしたが・・・)缶バッジx2、御泉印x1で1100円分購入(現金購入OKでしたが領収書等は無し) あとで分かったけど1000円以上でポストカードくれるはずだったんだよね…この置き方だと案内が御泉印で隠れてわかんないよね(結局もらっていない)
画像11 御泉印に日付を入れなかったので指摘するがこのままのお渡しです!と、なんかすみませんな気分 (エンバウンドさんに怒られませんよね)
画像12 担当者によって温むすに温度差があるのかも(温泉だけに)、小学生くらいの子が大勢で何かを作っている姿はみられたので地元になじんでいるとは思う、土日休みなのも職種的にしょうがない、でもサービス品のつけ忘れ(案内漏れ)やカード端末の電源(支払方法の選択)のことなど接客商売には不慣れな会社で 観光業に特化していないので ぽか活に難あり
画像13 2か所目に湯沢ニューオータニ 駐車場で車を降りるとすぐに3名くらいのスタッフから「お疲れ様でした!」とのお言葉 売店利用だけなんですが・・と小声で言いましたが、白髪の女性の方が「中へどうぞどうぞ」のウェルカム状態
画像14 すぐに売店(温泉むすめゾーン)へ案内され、気分良くなって買ったことのないルーラコインも買ってみようと男性店員へ 「ルーラコインはフロントでの販売になります」とフロントまで案内され向かう間もコインの絵柄、金額の説明と無駄のない動きさすが!
画像15 無事コインもゲットし初チャージも完了していざグッズ購入 パネルの種類多すぎ
画像16 グッズ選んでる間やパネル撮影してる間ホテルスタッフは近くに誰も付かずレジブース内に一人スタッフを待機させ、だらだらパネルを撮影するファンに配慮するところもすばらしい 笹団子Verもおもしろかわいい
画像17 トレード缶バッジの扱いもあり10個ほど購入 スタッフの対応に気を良くしトータル5000円近く購入したが問題なし
画像18 ルーラコインで初支払いでレジもアジア系の若い女性スタッフでうまくできるのか?と思ったが、初ルーラだったがなにも問題なくスタッフの指示どおりで支払いバッチリ、さすが
画像19 3か所目は今日の宿泊先でもある越後湯沢のもう1つのニューオータニ NASPAニューオータニへ
画像20 裏がスキー場で30階建てのマンモスホテル 湯沢ニューオータニほどのウエルカム感はないがなんら問題もないところがさすが あえて言うならチェックイン時の説明がやや長い(安ホテルのスマートチェツクインに慣れてしまったためか?)
画像21 こちらもパネルの数が多い トレード缶バッジもガチャタイプで販売(時間外でも買えるように店舗の外にあったら夜中にこっそり買い増しできたのに残念ながら配置は売店内))
画像22 残り数本で再販なしということでIPA(ビール)も購入
画像23 1000円以上購入特典のポストカード(2枚)もいただけた
画像24 御泉印が3種もある 湯沢もNASPAも売り切れグッズが多いけどあると全部購入してしまうので良いバランスかもしれない
画像25 温泉むすめグッズが増え、再度訪問する際は湯沢ニューオータニ1択かな(スキーシーズンオフのほうが行動しやすいし宿泊費もリーズナブルかと)

a