見出し画像

多分酔うので

今のうちに書いときます。

というほど酒に強いわけではないですが、家では悪酔いすることも多々あります。
最近では庭の砂利の上に吐いて、次の朝そこを見ると「もんじゃ焼き」みたいな平ぺったい物体をはっけんしました。

まぁ人間の体から出たレベルの液体は水でもかければ洗い流せるので、砂利に吐いたのは正解でした。

間違っていたのは、吐くほど飲んだってことですかね。

缶チューハイは悪酔いします。
7%以上はけっこう危険ですね。
だからストロングゼロは滅多に買いません。
近所のスーパーに7%の安いハイボールが売っていて、それを飲むことが多いですね。

で、今夜はワインです。

ただしストレートではなく、氷と炭酸水で割った

スパーリングワイン

です。これだとほろ酔いで濃度を調節しながらゆっくり飲めるので気に入ってます。

ワインが300円くらい。炭酸水が39円。氷は実質ゼロ円。 

コップ1杯50〜80円くらいですかね。まあまあ安いですね。 
店によっては紙容器に入った200ml100円ってのもありますけど、あれはすぐ飲まないといけないので、あんまり好きじゃないです。

やっぱり、自分のペースで、自分の楽しめる量と濃さを調整できる、今の飲み方が好きです。

とりあえず、またもんじゃ焼きを作らないように、節度ある飲み方にします。

では、また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?