見出し画像

【沖縄】桃好きさんにはたまらない夢のような果樹~毛モモ~【食】

毛モモ、控えめに言って、「最高な食べ物かよ!!!」です。

こんにちは。キヨリンドです。
2021年6月25日現在勤務させていただいております辺戸岬観光案内所は本日も平常通り10:00~17:00で開所致しております。
2F「ふしくぶカフェ」は休業中となっております。ご不便おかけいたします。

「アーユルヴェーダを日常に取り入れ自然界と調和する」試みをしております。ご興味ございましたらこちらもどうぞよろしくお願い致します。

さてさて、皆様「毛桃」(ウチナー口でキームムと呼ばれるらしい)をご存じでしょうか。

◆沖縄で生まれて初めて見ました毛桃

キヨリンド大好きwikiにも載っていなかった(笑)毛桃。
見た目は完全に一般的な桃ですか、サイズはピンポン玉程度です。

画像1

◆え、そうなの?!?!モリモリそのままで食べるけど(@_@)

琉球新報さんにこんな記事がありました。

実は小さく酸味があり、熟してもやや堅いのが特徴。ひと昔に比べると果実として食べる人は少なくなっているが、砂糖煮や漬物などに加工して利用されている。
引用:琉球新報「大宜味村の民家に毛桃たわわ 砂糖煮や漬物などに加工も」

なるほど、中国から来た果樹なのですね。
そして、ななななんですと?!?!そのままで召し上がるかたが少ないですと、、、?私はそのままでモリモリ頂きます。大の桃好きですからね(なにアピール)

◆キヨリンド的お味の感想

一般的な桃と比べたときの毛桃へのキヨリンド評(満点☆5つ)

味:☆☆☆☆☆
食べやすさ:☆☆☆☆☆
価格:☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
総評:☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆∞

味:これはですね、「いい感じに熟したかどうか」の見極めがかなり重要になってきます。フライングすると美味しくありません。(なんでもそうですよね笑)いい感じに熟したものは甘くておいしい!しっかり桃です。(あたりまえ)
食べやすさ:「ピンポン玉サイズの桃の皮を剥くって、面倒なんじゃな~い?どうして☆5つなのかしら~?」と感じますね。
いいえ、面倒ではありません。なぜなら「皮むかないもん」です笑。(若干チートですかね笑)
価格:梅雨の一時期、さらにごく稀にしかスーパーに並ばない毛桃。桃大好きキヨリンド、見つけるとマイビジョンはこのようになります。

画像2

気になるお値段、袋にどさっと入って、なんと150円ほどで販売されています(@_@)
やっっっっっす!!!!!
総評:以上を踏まえ、毛桃の☆は測定不能となりました笑。

◆まとめ

琉球新報さんの記事にもありますように、民家のお庭に植えられている毛桃。残念ながら私の住居の近くでは見かけたことはないのですが、お世話になっているEndemic Garden Hさんの所有するお宅の敷地内にはたわわに実る毛桃がありました。

画像3

(採っていいですか、って言えなかった笑)

季節の移ろいに合わせて頂ける食物も当然変わる。
ここ沖縄に来て、いままではそういった当たり前のことを感じていなかったな、と実感致しました。
やんばる国頭村は魅力がいっぱい。
是非、毛桃を食べに遊びにいらしてください!

最後までお読みくださりありがとうございました。
スキ、コメント、フォロー、励みになります。有難うございます。

キヨリンドでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?