体の中の絨毯のお掃除は大変?

体の中の絨毯と言えば小腸。
小腸には腸絨毛という絨毯のような毛でおおわれていています。
表面積はなんとテニスコート1面分のもなると言われています。
この腸絨毛で体に入った栄養のほとんどを吸収して体内に取り込みます。
絨毯で思い浮かべるのは上から見ると綺麗ですが毛をめくってみるとほこりやごみが溜まったりしますね。

でもここで疑問を持ちませんか?
絨毯の毛の間はすぐに汚れるのに小腸は大丈夫なのでしょうか?

答えは大丈夫ではありません。
人は食事をするたびに食べカスなどが腸絨毛の奥に入り込んでしまいます。
もちろん絨毯みたいに掃除機をかけられませんのでそのごみは年々積み重なっていきます。
こうなるとせっかくいい栄養を摂っても吸収されずに排出してしまいます。
もったいないですよね。

ただ小腸を掃除するのがすごく大変。
腸洗浄は大腸までしかできません。
絨毯みたいに掃除機をかけることもできません。
でも世の中にはもっと画期的な方法があるのです。

腸の掃除は超大事!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?