見出し画像

頑張れ努力だ根性だの昭和型

昭和に生まれて昭和平成に生きてきた僕

昭和30年の頃は、

男性平均寿命63歳

女性平均年齢67歳

だったそうです。

今と比べて、ずいぶんと短い人生だったんですね。

60年前です。

僕なんか、昨日あたり死んでる年齢だったよ。

こんなに人生短かったんだなと。

長いと思っていたけど、昭和30年の頃は

このおやじさんは、天国のひとだったよ。

あわわぁー。


何を言いたいのかと。

昭和生まれは努力根性型という松田先生

その通りだなと、思える動画を見つけて

観ていました。

荷役はかわる 日本通運のパレット作業(1958)

その昔は、あんなに重たいものを人力で

運んでいたんだなと。

驚くとともに、僕には絶対できないと。

そう思ってみていました。

これも、学びだと思っています。

記録映画というものが、ユーチューブ動画になっていました。

どういうわけだか、僕の動画一覧に出ていたので

興味本位で観て、学ぼうということなんですね。

学ぶことは、良いことだ!

学びばか日本一だ!

昔の人は身体をはって仕事してたな

重たいセメント袋を、いちいち上げたり

パレットの上に降ろしたり。

降ろすといっても、上に積み重ねていきます。

バランスよくね。

1袋50㎏だったみたいです。

僕なら、絶対上がらん。

万一1袋上げたとしたら、もうお仕事終わりだった。

腰抜け野郎だった。

その当時だったらね。

努力根性の昭和時代を強烈に感じた動画

僕も昭和生まれ昭和育ちですが、

あれは本当にすごいな、昭和型なのです。

すごくて、尊敬のまなざしだったおやじさん。

戦後復興の時期だったから、そうなるのかなと。

そんなことを思いながら観てました。


昭和時代もだんだんと進んで、セメント袋は25㎏になった。

軽量化に進んできたのですね。

25㎏でも、相当重いです。

僕には、この仕事できそうにありません。

何が言いたいのかと。

令和の時代は情報社会

情報には重さがありません。

軽いとか重たいとか関係ないんだってば。

僕は、令和時代に生きています。

僕は、重さとは関係ない情報を取り扱います。

そうすれば年齢・性別・体力など関係ありません。

良い時代に生き残っていてよかったよ

僕は、ぎりぎり情報時代に残っていてうれしいです。

これから、ネット配信して

社会を「あっ」と言わせるのです。

今日も宇宙の神様宛に、メッセージを送ろうと思っています。

宇宙まで発信するネット配信者は、


のんびりきよし

だった。

日本と乗り越えて

世界を乗り越えて

宇宙に手が届くのである。


日本一の学びばか。

のんびりきよし

変なひと日本一。

かも。








のんびりきよしの記事を読んで下さり、有難うございます。 サポートとっても嬉しいです。 「お金は感謝と信用のエネルギー」 温かい真心は、違う形で必ずお返しします。