見出し画像

あと2週間

今週は、教育委員会に挨拶に行ったり、インドに行くことを子どもたちに打ち明けたりした。
あと2週間でぼくが去ってしまうことにショックを受けている生徒もいて、申し訳ない気持ちが大きいながらも、慕われていることを認識できて嬉しくもあった。

以前スパイスカレーのnote記事を投稿したことがあるが、週の半分はカレーを作っている。
特にカレーが好きというわけではなくて、カレーなら手軽に野菜がたくさん食べられるというだけのことで、スパイスを使用しているのも、ルーだと脂っこすぎて頻繁に食べられないという理由による。
だから、スパイスでカレーを作っていることにあまりこだわりはない。
カレーを頻繁に作っているせいか、部屋や洋服にスパイスの匂いが染み付いているらしく、よく生徒から「今日、カレー食べました?」と聞かれていた。
そのことも相まって、ぼくがカレーの勉強をしにインドに行くと思っている生徒もいた。
「帰ってきたら、島でカレー屋さん開くね」と言っておいた。

先月あたりから村役場でパスポートを申請したり、海外向けのワクチン接種証明書を発行してもらったりしているが、小さな島のことで、ぼくが近々海外に移住することを一定数の島民が認知しているようだった。
少なくとも、「この島から海外に移住する人がいる」という情報はいろいろな方面に伝わっているらしい。
この1年半は、噂が立つような派手な振る舞いをしてこなかったので実感しなかったが、小さな島の情報伝達速度はすごい。


🇮🇳✈️🇮🇳✈️🇮🇳✈️🇮🇳✈️

インド行きの航空券が送られてきた。
昼前に成田空港を発ち、デリーで乗り換えて、何とか日付が変わる直前に現地に着くフライトだった。
といっても3時間半の時差があるので、日本時間で考えると翌日の未明に着くことになる。

航空会社はエア・インディア。
なかなか危なっかしい会社名だが、調べてみるとインドのフラッグ・キャリアだったので安心した。

インドネシアの航空会社に、ライオン・エアというLCCがある。
このLCCは過去に何度もインシデントを起こしていて、全世界の航空会社を対象にした安全性ランキングにおいて悪い方の常連として有名だった。
かなりリスキーな航空会社であるが、インドネシア国内ではトップクラスのシェアを誇り、何より安いのが魅力だった。
ある時、この飛行機が海へ墜落し、乗客全員が死亡するという痛ましい事故があった。
実はニュースを聞いた当時、全く同じ航路の1ヶ月後の便を予約していて、肝を冷やしたのだった。

日本からインドネシアまでは直行便で8時間だった。
今回は、乗り換えの時間も含めて半日以上かかる。
改めて遠くに行くんだなと実感するとともに、意外とインドネシアって近いんだなと思った。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?