見出し画像

デルバーデッキにおける対コンボガイドライン

こんにちは。kiyoaggroです。
今回は動画ではなく記事です。
MOでもよく当たるコンボデッキ、リアニメイト スニークショウ ANTの3つに焦点を当てて、それぞれに対するデルバーから見た立ち位置、ゲームプラン、サイドインアウト指針、マリガン基準をお届けします。

本稿の内容は全て無料で見ることができますが、もしこれを読んでレッドブル1本分の価値があると思っていただけたらサポートをお願いします。めっちゃ喜びます。
そして、頂いたレッドブルを飲んで大会に参加したいと思います。


導入

画像12

本稿は各種コンボデッキに対して具体的に何をしたらいいのか把握していない人や、手なりでプレイし言語化出来ていない人向けです。
ゲームのどこがポイントになるかが分からないと、プレイもサイドボードもどうしていいのか分かりません。
コンボに対するゲームの「焦点」→プレイサイドボード「指針」の順で記載します。
思考整理の一助となれば幸いです。


対コンボ概要

画像1

禁止カードを除くほぼ全てのカードを使用できるレガシーにおいてコンボは数多く存在します。その中でも今回はレガシー界に長く存在するANTショウテル(SnT)リアニメイトの3つを取り上げます。
これらコンボはMOでも対戦する機会が多く、愛好家も多い印象です。
この3大コンボに共通するのは基本的にコンボ以外の勝ち手段を持ちません。
こちらの除去が腐りがちなマッチです。
デルバーデッキを使用している方であれば〈稲妻〉や〈致命的な一押し〉をサイドアウトした経験があると思います。

今回はそれらの除去が腐るコンボデッキをさらに掘り下げようと思います。


コンボを2種類に

画像2

わたしがコンボデッキをさらに分けるとするならこのように分けます。
・守っていればいずれ勝てるコンボ
・守っているとそのうち負けるコンボ

前者はショウテル、リアニメイト
後者はANT

ショウテルは特に顕著ですが、手札から発射台(実物提示教育、騙し討ち)を唱え、手札から勝ち手段(グリセルブランド、エムラクール、全知)を戦場に出します。
全て手札から出す関係上、手札枚数を超えて攻めてくることは稀です。
リアニメイトはナチュラルディスカードで墓地に〈グリセルブランド〉を落とす場合、手札が1枚増えている状態になり得ますが、それでも1枚だけです。
〈納墓〉〈信仰無き物あさり〉では手札は増えていません。

対してANTは〈炎の中の過去〉で墓地が全て手札になるためこちらの手札枚数を超えて攻めてきます。
〈炎の中の過去〉自身にもフラッシュバックが付いておりカウンター耐性が高いです。
よって、ソフトカウンターで1対1をとったり、アドバンテージを失う〈意志の力〉でキーカードをカウンター出来たとしても対戦相手だけ墓地を再利用できる分不利になります。

これが今回紹介するコンボデッキに対する「焦点」とします。

ではこれを踏まえてデルバー側はどうしたらいいのか


除去が腐るコンボへの「指針」

画像3

守っていればそのうち勝てるコンボ
スニークショウ

画像7

リアニメイト

画像8

ゲームプラン
クリーチャー展開か妨害カード構えるか迷ったら妨害を優先しましょう。
守っていればこちらの妨害札が減る分、対戦相手の攻めるカードも減っています。
ひと段落してからクリーチャーを展開しても殴り切れることが多いです。
リアニメイトはハンデスなしでも1ターン目にコンボが揃っていれば突っ込んでくることが多いです。

キープ基準
とにかく妨害カードが多いハンドをキープすること!
1ターン目デルバー2ターン目タルモゴイフと展開しても妨害が無ければ既に負けています。

サイドボード
序盤は守るので初手にクリーチャーは必要ありません。よって打点の低いorマナコストの高いクリーチャーを減らします。
マナ否定をしてこない相手には土地を1〜2枚抜くことがあります。コンボ戦も同様です。
当然、除去が腐るマッチなので除去も減らしましょう。



守っているとそのうち負けるコンボ
ANT

画像6

ゲームプラン
先ほどのリアニメイトと違い、必ずと言っていいほどハンデスで安全確認してから確実に勝てるルートを探してコンボを決めにきます。
なので1.2ターン目に勝負が決まることは稀です。
実際に某有名ANTプレイヤーは後手から除去をサイドインしてロングゲームを選択する事もあると言います。
では、デルバー側はどの様にゲームを進めるのが良いかというとクロック勝負に持ち込みます。
積極的にクリーチャー展開を行い、どちらが先に20点削るかのライフレースを意識します。
特に対戦相手が除去をサイドインし、こちらが1体だけで攻める展開だと除去されるだけで何ターンも相手に猶予ができてしまいます。
ところが複数体のクリーチャーで絶え間なく攻め、除去1枚ぐらいでは止まらないクロックを刻めば、対戦相手はコンボパーツ集めか、安全確認のどちらかが疎かになりやすいです。
相手のデッキに不要牌が増えるサイド後はコンボ成立が遅くなるのでこちらは攻めの意識を少し高めましょう。

キープ基準
もちろん妨害が多いハンドでも勝負は出来るのでキープしますが、上記の理由によりクリーチャーが多いハンドをキープすることも可能
妨害ハンドも、ある程度のクリーチャーハンドもキープになり得るのでショウテルやリアニメイトに比べるとキープ基準は緩いです。

サイドボード
ハンデスから突破されない様にパーマネントで勝負します。クリーチャーでライフを攻めたり、〈墓掘りの檻〉で墓地対策したり、〈無のロッド〉で〈ライオンの瞳のダイアモンド〉を封じ込めたりと
あとは〈夏の帳〉をハンデスに合わせると相手の心は折れます。


最近のコンボ事情

画像4

〈夏の帳〉
コンボ側もフェア側もこのカード1枚でかなり変化しました。

リアニメイトは〈夏の帳〉を使われる側なので、対戦相手の場に緑マナが立っているだけで、とても戦いにくいと思います。
そして最近急に増えたリアニメイトはグリセルシュートです。
グリセルブランドを吊り上げたらそのターン中に勝ってしまうリアニメイトデッキです。
〈グリセルブランド〉→ペイライフ→〈コーリスの子〉→ペイライフ→大量のストームから〈苦悶の触手〉

画像11

〈夏の帳〉は依然としてつらいとは思いますが、従来のリアニメイトからさらにスピードが上がったタイプのリアニメイトです。分類は変わりません。


ANTは〈苦悶の触手〉で勝てなくなるので、なんとか突破しようともがいた末、TESが増えました。

画像5

TESはハンデスが無く、墓地利用もあまりせず、ANTよりも早く〈巣穴からの総出〉を唱えるデッキです。
〈夏の帳〉が効かず、むしろ〈夏の帳〉でコンボをバックアップするタイプのデッキです。
よって、TESは守っていれば勝てるコンボに分類されます。
ANTとTESは似たようなデッキですがゲームプランがまったく異なるので気を付けましょう。


ショウテルも分類が変わります。

画像9

青緑オムニテル
〈氷牙のコアトル〉で手札を消費せずに時間を稼がれ、そのうち〈夏の帳〉から安全にコンボが成立します。経験上ですが、コンボパーツにカウンターを当てるよりもドローソースやコアトルを退かしながら、素早く殴りきった方が勝てます。
よって、守っているとそのうち負けるコンボに分類しました。


kiyoaggroの対コンボ成績

画像13

※show and tell はスニークショウとオムニテルを含みます。

デッキがある程度決まって走り込むときに成績をつけています。その中でコンボだけまとめてみました。
トータルでみるとANTの勝率56%と一番低いです。しかし2019年の夏からは〈敏捷なマングース〉を解雇し以降は〈わめき騒ぐマンドリル〉がスタメンになりました。
打点が上昇したので早期に殴るプランがさらに強化されANTへの勝率が上がりました。

リアニメイトとショウテル系には体感でもっと勝ってるかと思っていましたが、そんなことなかったです。はい。



サイドインアウト例

RUGデルバー

画像10

これはわたくしが最近使っているRUGデルバーのリストです。
こちらのリストをもとに上記コンボに対してのサイドインアウトを紹介します。

※上で示した「指針」の"守っていれば勝つコンボ"にて生物を抜くと記載がありますが、現状のリストでは〈紅蓮破〉がメインに入り、クリーチャー数も少なく、王冠泥棒、オーコが生物換算されますので、クリーチャーをサイドアウトしていない場合があります。


黒赤リアニメイト グリセルシュート
in
外科的摘出+1
夏の帳+1
自然への回帰+2
森の知恵+1
墓掘の檻+1

out
ボルカ-1
紅蓮破-1
稲妻の連載-1
稲妻-2
タルモゴイフorオーコ-1

墓地対策を中心とし、ライフを詰めてこない相手に強い森の知恵をサイドインします。
相手は土地を狙ってきません。稲妻系が抜けるので赤が薄くなります。よってボルカを1枚サイドアウトします。〈ザンティッドの大群〉がサイドインされる場合があるので〈稲妻〉すべて抜かないように注意が必要です。
クリーチャーよりも妨害カードが必要なマッチなのでタルモゴイフを1枚サイドアウトします。


スニークショウ
in
外科的摘出+1
紅蓮破+1
赤霊破+1
自然への回帰+2
森の知恵+1
冬の宝珠+1

out
呪文嵌め-2
稲妻の連鎖-1
稲妻-3〜4
王冠泥棒、オーコ-1

相手のサイドボードに〈秘儀の職工〉がいるので〈稲妻〉を多く残してしまう人がいるかもしれませんが、サイドインされませんので、安心して〈稲妻〉を抜きしましょう。サイドインされたとしても〈紅蓮破〉があるので問題ありません。
最近のスニークショウのリストにはありませんが〈ギラプールの希望〉があれば〈稲妻〉を数枚残し、代わりに土地や〈タルモゴイフ〉を抜きましょう。〈すべてを護るもの、母聖樹〉など破壊しなくてはならない土地がある場合は〈不毛の大地〉を抜かないように気をつけましょう。
意外かもしれませんが〈冬の宝珠〉をサイドインします。〈暗黒の儀式〉などのマナ加速がある黒いコンボデッキと違い、〈実物提示教育〉系のデッキはまず第一段階として土地を伸ばす必要があります。
第一波のコンボを捌いた後に設置すると、再度準備に時間がかかりこちらの〈目くらまし〉の価値が上がります。

青緑オムニテル
in
外科的摘出+1
紅蓮破+1
赤霊破+1
自然への回帰+2
森の知恵+1
冬の宝珠+1

out
トロピ-0〜1
不毛の大地-0〜2
稲妻の連鎖-1
稲妻-2
王冠泥棒、オーコ-2

スニークショウと違って〈全知〉着地からそのターン中に負けますので〈王冠泥棒、オーコ〉は何もしないです。
サイド後は〈変容するケラトプス〉が入るのでデルバー1体では勝ちにくいです。サイズで勝る〈タルモゴイフ〉で殴るか〈四肢切断〉のような当たる除去がある場合は残した方がいいです。
相手のサイドボードに〈すべてを護るもの、母聖樹〉があります。これをサイドインするかは諸説あるかと思いますが、基本土地が多く採用でき、土地を伸ばしたいオムニテルにおいて〈不毛な大地〉の的を用意するのはデルバー側から見ても良い戦略とは思えません。よって対戦相手がサイドインしてこないのであればこちらは〈不毛の大地〉を1〜2枚サイドアウトしてもよいかと思います。


ANT
in
外科的摘出+1
紅蓮破+1
夏の帳+1
森の知恵+1
乱暴/転落+1
墓堀の檻+1
無のロッド+1

out
トロピ-1
不毛の大地-1
稲妻の連鎖-1
稲妻-2
王冠泥棒、オーコ-2

TES
外科的摘出+1
紅蓮破+1
赤霊破+1
夏の帳+1
森の知恵+1
乱暴/転落+1
無のロッド+1

out
トロピ-1
稲妻の連鎖-1
稲妻-3
王冠泥棒、オーコ-2

ANTには〈墓掘の檻〉を取りますがTESにはあまり効果的ではありません。〈外科的摘出〉も墓地対策ではありますが、〈稲妻〉や〈王冠泥棒、オーコ〉よりは強そうなので入れてます。


サイドインアウトを書いてて思いましたが、このリストコンボに対してサイド入れ替えし難いです()
それほど今の環境は〈アーカムの天測儀〉率いるオーコウーロコアトル環境であるといえます。

しかし、氷雪コントロールはコンボに弱い説がありますので、コンボ勢の皆様には頑張っていただいて、なんとか氷雪コン→デルバー→コンボ→氷雪コンの三竦みの状態を維持していただきたいと思います。(他力本願)

正直デルバーデッキには辛い環境ではありますが、何かしら策を練って環境の居場所を探したいと思います。


最後に

ここまで読んでいただいてありがとうございました。
この記事はマニュアルではなくただの道標です。
コンボと戦っていてもこの記事通りにしていたらすべてうまく行くわけではありません。
今までふんわりプレイしていた人にとっての考えるベースとなり、局所的な場面で例外的なプレイを導き出せるのが最終目標であると考えます。



kiyoaggro


記事書いたり動画あげたりの原動力となりますので、レッドブル1本奢っていただける方いましたらよろしくお願いします♪

ここから先は

11字

¥ 200

よろしくお願いします^ ^