自己紹介:こんな人です :)

2021年始まりました。皆様あけましておめでとうございます。

その昔まだ今のようにSNSやブログという言葉がなかった頃、渡米してきてナースになるために集めまくってた情報を一人でもっておくにはもったいない・・と、ホームページビルダーを使って我流でホームページを作って情報発信しておりました。時代が変わり、自分も米国でナースとなり働き始め更新する時間も以前よりなくなり、かつ子供もできたり・・、おまけにホームページの更新がままならなくなり、載せている情報が古くなってあまり有用ではないと自覚し始めたため一旦ホームページを閉じました。それがもう10数年前のことです。その後、ブログで簡単に情報をアップしたりソーシャルネットワークで人々と情報を共有したりが本当に簡単にできる時代になりましたね。枠組みを自分で作って文章を載せていくあの自分のアナログなやり方、貴重な経験ですがもうそれはいいですね。笑

現在フェイスブックで時々写真とともに載せたいことを徒然なるままに載せている私ですが、なんだか写真中心の投稿の多い中、自分は文章を書きたい人で、フェイスブックで長文書くとなんか浮いてる自分を感じておりました。子供も13歳となり時間も以前よりゆとりがでてきている今、やっぱり文章を自分の言語日本語で書きたい自分はこうして文章を書いて興味のある方といろんな生活情報などをシェアできたらな・・、楽しんで読んでくれる方がいたらいいな・・とか、同じような境遇の方々と気持ちシェアしたいな・・とかいう気持ちがふつふつと出てきて、このnoteに出会いました。文章書くのが好きとかいって、私の文章は全くもって口語に近いですし、出身地の大阪弁も入ってますし、書くのを専門にお仕事されてる人からすると本当適当な文章になっていると思いますが、ここでは私の気持ちをわたし流につづっていこうと思っております。

分野は 

1)米国医療について(現在カリフォルニア ロスアンゼルスの某総合病院でナースプラクティショナーをやっております。専門は創傷とストマケアです)

2)ペットについて(3歳のオスの柴犬 一哲 を飼っております)

3)少年野球について(13歳の一人息子は野球大好き。ロスアンゼルスでクラブチームに所属し野球に一生懸命取り組み、私も野球大好き完全なる野球マムです)

4)アメリカの生活について(在米歴今年でちょうど20年の50を目前とした大阪魂を残したままのおばちゃんです。笑 日本のものはたいていなんでも手に入る便利なロスからの生活事情、私の趣味や発見したものなどを中心に書いていくことになるかと思います。)

そんなこんなで、自分の体験や気持ちを形にする場所としてここを利用させてもらい、楽しく続けていけたらと思っております。私のお友達、興味持ってくれた方、縁あってここを訪れてくれた方、これからどうぞよろしくお願いいたします。

#ロスアンゼルス生活 #米国ナース #ナースプラクティショナー #アメリカ少年野球 #柴犬 #アメリカ医療 #アメリカ看護


この記事が参加している募集

#自己紹介

231,241件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?