見出し画像

”トリッキング”練習の流れ!!

こんにちは、「きよしろー」です!!

今回は”トリッキング”技習得に向けた流れを紹介しようと思います!!

1.やりたい技を知ること

まずあなたは「どんな技を覚えたいのか」を意識することです!!

例えば「コークスクリュー」だったとします。その場合、その技に必要な技は何かどのような練習が必要かを知ることが成功への最短ルートです!!例:「ゲイナーやりこもう」「ひねりを感覚練習しよう」など

2.環境を探すこと

画像1

新たな技を習得したいとき、何といってもマットが欲しい所ですよね。。。ですが家の近くにそのような環境があるとも限りません。

その際に「少し時間かかるけど遠くの練習施設いこう」などの意識も安全に練習するためには必要不可欠です!!(場所探しも練習のひとつ!)

柔道場でもマットがある場合が多いです。柔らかい芝生砂場を探しておくのもありですね!!

3.自分の今できることを知ること

技を知るのはもちろんですが、自分を知ることは上達には必須です!!

”その技に挑戦できる実力はあるか””自分の得意、不得意技は何か”を知ると練習効率と安全性がグッと上がります!!(怪我しにくくなります)

基礎を積む手順を守るということは遠回りに見えて何より近道です!!

まとめ

以上の3点をおさえるだけで上達の差が大きく変わります!!

自分もみなさんには怪我なくトリッキングを楽しんで欲しいのでぜひ意識してもらえればと思います!!

youtubeで手順や練習法を詳しく解説しているので参考にどうぞ!!↓↓↓


サポートしていただけると今後の活動の励みになりますのでぜひお願いいたします!!