見出し画像

鹿を追う猟師は 山を見ないというが 儲けばかり追う商人は お客様の心を知らない

「鹿を追う猟師は山を見ないというが、儲けばかりを追う商人はお客を知らない」
この一文が言うように、私たちはお客様のことを果たして本当に見ているでしょうか。
あるマーケティング会社がこんな実験をしたそうです。

視線の動きを記録できる装置を販売員につけて調査したところ面白い結果が出ました。
販売成績の良い販売員はお客様が入店してくると、すぐに相手の目を見つめ、その後もお客様の様子を折々に見ているそうです。
一方、成績の優れない販売員はお客様が入店してきてもすぐには認識せず、しばらくしてようやく認識すると、あとはお客様そのものより、お客様が関心を示した商品のほうに視線が集中しているそうです。

人の行動とそこに現れる心の動きにフォーカスを当てるか、商品に目を奪われ気に掛けるか――。
あなたはどちらでしょうか。
いくら商品というモノに注意を向けても、“買う”という行為をするのはお客様という人間です。
私たちが見るべきは人、そしてそこから汲み取れる心の動きであるはずです。

【今日の商う言葉】
鹿を追う猟師は
山を見ないというが
儲けばかり追う商人は
お客様の心を知らない

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?