見出し画像

繁盛とは たった一人のお客様に 繰り返し買物いただく 積み重ねにほかなりません

生涯顧客価値(LTV:Life Time Value)という経営用語を聞いたことがあるでしょう。
一人の顧客が生涯にわたってもたらしてくれる価値の合計を言います。
ここでいう価値とは、顧客を獲得・維持するためのコストと、顧客の購買額との差額のことです。

また、「1:5の法則」というマーケティング用語もあります。
これは、新規のお客様を獲得するには、既存のお客様の5倍のコストがかかるという法則。
新規顧客は獲得コストが高いにもかかわらず利益率が低いから、新規顧客の獲得以上に既存顧客の維持が重要という考え方です。

さらに、「5:25の法則」。
顧客離れを5%改善すれば利益が最低25%以上改善するというもので、アメリカの大手コンサルティング会社の著名ディレクターが調査の末に導きだした法則です。
つまり、一人のお客様に長く愛顧いただくほうが得だというわけです。

しかし、本当のメリットはこうした損得勘定だけではないと思うのです。
一人のお客様に頼りにしてもらい、それに応えようと努力する、そういう営みの中にこそ仕事の喜びはあります。
そんな信頼関係を育めたら、新しいお客様はその人が連れて来てくれるものです。

【今日の商う言葉】
繁盛とは
たった一人のお客様に
繰り返し買物いただく
積み重ねにほかなりません

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?