見出し画像

スピ話でよく出てくる"手放す"とは??

こんにちは、バナナです🍌

今回は、スピリチュアルや自己啓発系の話でもよく出てくる"手放す"の意味を解説していきます。

「お金への執着を手放す」
とか
「怒りの感情を手放す」
とか

様々なシーンで使われるこのワードは、もちろん物理的に手から離す行為の事を言っているのではなく(当たり前か)、

簡単に言うと、良い意味で諦めるということです。
「まぁいっか」の状態です。

例えば、"人に嫌われたくない"という執着を手放す場合、「まぁ嫌われてもいっか」と思えたら手放せている状態です。

"あの人ムカつく!"という怒りの感情を手放す場合は、「まぁそういう人がいてもいっか」と思えたら手放せています。


とても簡単に例をあげて説明をしましたが、この"手放せていない"対象物や対象の出来事の背後には、必ずといっていいほど、私達が産まれてから今まで経験してきた事の中に消化できなかった感情や出来事が隠れています。

まずはそれが何かをつきとめて、さらにその時の未消化の感情などを自分で味わい切る&肯定する過程が必要になります。

その過程を経てからの方が、手放しは楽にできるようになります。

色んなスピ系YouTube動画でも具体的な手放しワークなどをシェアしているので、"手放す"などのワード検索をして、そういった動画も参考にしてみてください。

では、また👋🏻✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?