見出し画像

日曜日。

上の部屋(2階)は、たぶん同年配くらいのたぶん男性が住んでらっしゃるんだけれど、たぶんマメな方で、日曜日も朝から起きて洗濯したり掃除をしたりなさっている様子。たぶん彼だと思われる人物の駐車スペースがうちの部屋のベランダの目の前で、ときどき2階から電源コードがするすると垂れてきて、クルマの中に掃除機を掛けたりもされる。そして、カーテンを開けたまま、昼間からビールを飲みつつパソコンに向かっている私と目が合ったりする。

私と、たぶん彼の住む部屋とは他とは少し間取りが違って、やや広い。ちょっとだけブルジョアな感じがして、近所に対していやらしい(?)んだけど。

 *** *** *** *** ***

隣室は、きっと30歳代後半から40歳代前半くらいのおっさん。出勤は私より後。帰宅もだいたい私より少し後。ラフな服装で出勤されているようで、ときどき作業服めいた服がベランダに干されていたりする。あまり生活感は無くて、何を食べているのか、部屋で何をしているのか、さっぱり分からない。ただ、換気扇から漏れ出る空気がやたらタバコ臭いのと、朝、いびきやひどい咳が聞こえ来るのくらいが、私が感じる彼の生存反応である。

彼、鳥取ナンバーの軽自動車に乗っているのだが、ところがもうこの2週間ほど、私は彼の駐車スペースから車が動いた様子を見ていない。ベランダ側の雨戸も閉まったままだし、咳もいびきも聞こえない。もちろん、タバコの匂いも。(長期出張とかだったらいいなぁ)と思いながら、(まさか、新型コロナで入院とか…?)と心配してみたりもする。

 *** *** *** *** ***

夜中にときどき物音がするって話を前にも書いたが、今朝方も、2時過ぎに数度外で物音が。そのたびに「牽制」のために部屋の電気を点けてみるが、そのせいで眠りが浅くなる。

昨日は何やらいろいろとあって疲れた。いや、そんなに「いろいろ」は無かったはずなんだけれど、それでも、気持ち的に。

今朝は、寒いし、布団の中で寝穢くしていたら、7時20分にどこからか謎のチャイムが聞こえてきて目を覚まさせられる。(今日、月曜だっけ…!?(;゜ロ゜))

いや、カレンダーを確認すると日曜だった。安心…♪(^_^)
それにしても、曜日はともかく、amであれ、pmであれ、7時20分にチャイムなんて鳴らす必要無いんじゃないの…???

と書いている今、たぶん2階の彼は、うちのベランダの前に駐めてあるクルマに乗ってどこかへ出掛けて行かれました。今は(寒くて)ビールじゃなくて珈琲を飲んでたから、カーテンを開けたまま、ナビをセットしているらしい彼のクルマのルームミラーをちらちらと見ていました。(笑)

 *** *** *** *** ***

これも前に書いたことなのですが、新聞を(止めることができずに)取ってるんですけれど、全然読めずに溜まるんです…。この夏、2度のクーラー関係の工事のときにかなり「消費」できたのですが、9月になり、またほとんど読む時間がなくなり、一か月分くらい溜まっています。「1日に2、3冊読めばすぐに減るはず!」と思ったのですが、その2、3冊を読むことがなかなか難しくって…。
ときどき、ひとに、「こんな記事があったよ!」って切り取って渡すことがあるのですが、それがいつもひと月遅れぐらいで何とも恥ずかしい…。(汗)

下は、今月18日の朝日。必ずしもあまり好きな人じゃないんだけれど、でも、結構良いこと言うなぁと思って。中村哲氏に関する部分(国会招致の際の自民党からの罵声・嘲笑の部分)と、「真実の声は小さい。真摯に説明すれば、しぜん、言葉は複雑になる。」「声のでかいやつ、主張のシンプルなやつらには気をつけろ。ぷ!」って部分。まさに! 「日本が共産主義国家になってしまう!」とか、馬鹿じゃないかと思う。言ってて恥ずかしくないのかなぁ…?

画像1

「9・11」じゃなくて、その前日、9月10日の新聞には、ジャン・ポール・ベルモンドの訃報が載っていた。知らなかった。「勝手にしやがれ」、世界で一番大好きな映画だったのに…。(涙)
でも、「世界で一番大好き」とか言いながら、実は久しく見てもいないので、Amazonで買おうっと。
「勝手にしやがれ」→「恋する惑星」。私の青春でした。

画像2