見出し画像

バケツリストを作ってみた

先日、来たるべき年に取り組む
やることリストを公開した。

思えば、色んなリストがあるもので、
ミニマリスト生活を標榜してからは、持ち物リストなんてものも用意した。
あるいは、ミニマリストになったとはいえ、欲しいものリストまで、ある。
そして、バケツリストなるものもある。
死ぬまでにやっておきたいことリストとでも言うか。
過去にも何度か作成はしたが、しっくり来なかったりもした。

ただ、2024年には、ワタシも53歳になってしまう。
日本の平均寿命や健康寿命が伸長する中、
あるいは人生100年時代ともいわれる昨今ではあるが、
ワタシ自身の寿命なんて、ワタシにだって分かりはしない。(笑)
ボチボチ、本当にやりたいことに着手しないと手遅れになるのでは?
(既に遅れてはいるだろうが。)

というわけで、ワタシ的には時間をかけて、
バケツリストを作成してみた次第である。
もちろん、先日投稿したやることリストとも重複しているものもある。
ただ、作成している時、随分と自身と向き合えたと思う。
ワタシの幸せって、一体何なのか。
これは、他者に示してもらえるものではない。当たり前だが。
他方、人の眼を気にするものでも、人と比べるものでも、やはりない。
答えはあくまで、自分の中にある。
というわけで、割と時間もかかったが、有意義でもあったと思う。
幸せとは、金と健康だよと誰かが言っていたっけか。
一面の真理でもあるかと思うが、追いかけるには“時間”も要るだろう。
まずは、今が一番若いと捉えて、取り組むことを決意したという訳である。

以下、こんな感じでやってみた。

海外・ランニング

1.台湾に行く
2.タイに行く
3.ポルトガルに行く
4.オランダに行く
5.ドイツに行く(国境に立つ)
6.スイスに行く
7.スウェーデンに行く(福祉国家)
8.オーストラリアに行く(シドニーマラソン)
9.ホノルルマラソンに参加する
10.海外のマラソンレースに参加する
11.東京マラソンに参加する
12.大阪マラソンに参加する
13.神戸マラソンに参加する
14.京都マラソンに参加する
15.泉州国際マラソンに参加する
16.日本のマラソンレースに参加する
17.日本のハーフマラソンレースに参加する(レース先を旅する)
18.宿泊を伴う旅ランを実行する
19.ウルトラマラソンに参加する
20.正しいランニングフォームを習得する
21.サブ4を達成する

日本を知る

22.47都道府県に足を踏み入れる(祭り、温泉)
23.日本の世界遺産を巡る
24.天橋立に行く
25.松島に行く
26.伊勢神宮に行く
27.出雲大社に行く
28.吉野の桜を見に行く
29.綺麗な海を見に行く
30.紅葉を愛でる(トロッコ列車)
31.かまくらで鍋をつつく
32.観光列車に乗る
33.青春18きっぷで旅をする
34.豪華客船に乗る
35.日本一の旅館に泊まる
36.絶景の露天風呂に浸かる
37.美しい星空を見に行く(阿智村)
38.テントで一夜を過ごす
39.多拠点生活を体験する
40.自己流のパッキングを確立する

海外と言い、国内と言い、まずは要するに、旅がしたい、ってことか。(笑)
あとは旅先含めて、走ってみたいということで。

本業関連

41.社会福祉士になる
42.介護福祉士になる
43.地元の福祉の取り組みに参加する
44.通訳案内士になる(タイ語)
45.睡眠改善インストラクターになる

副業関連

46.開業する
47.副業だけで月に10万円を稼ぐ(ミニマムライフコスト)
48.出版する
49.作品応募する
50.プロフィール写真を撮影する
51.オリジナル名刺を作る
52.自身のサイトを作成し、運営する
53.アンバサダーになる
54.WEBライター養成講座を受講する

幾ばくかのお金。
要るよね、やはり。(^^;;

人間関係

55.実家を正しく処分する
56.家族をキチンと見送る
57.昔の友人に会いに行く

親も(ワタシも)歳を取ると、
こういうことも頭をよぎるというもの。。。

読書・映画

58.「刑事コロンボ」を観る
59.アベンジャーズを観る
60.ジブリ作品を観る
61.いわゆる名画を観る
62.いわゆる名作を読む
63.人生の一冊に巡り合う

グルメ

64.フランス料理を食べる
65.中華料理を食べる
66.トルコ料理を食べる
67.イタリア料理を食べる
68.スペイン料理を食べる
69.極上の和食を堪能する
70.最高のてっちりを食す
71.魅惑のスイーツを味わう

音楽

72.ベースを弾けるようになる
73.ハーモニカを吹けるようになる
74.ライブで演奏する
75.曲を仕上げる
76.野外フェスに出かける
77.サントリーホールで演奏を楽しむ

趣味の世界。
あれもこれもという感もするけど、
やりたいことを挙げてみた。

ライフスタイル

78.ミニマムライフコストで生きる
79.終活リサイクルを行なう
80.70歳で年金を受給する
81.理想の体重と体脂肪を維持する
82.一汁一菜の食生活を送る
83.食わず嫌いをなくす
84.基本的な自炊が出来るようになる
85.自由に使える100万円を持つ
86.投資をして老後に備える

生き方、というのかな。
何度か挑んで、そして頓挫もしたけど、
やはりこういうことなのかな?と整理がついたつもり。

体験型

87.断食ツアーに参加する
88.坐禅体験をする
89.ヨガのレッスンを受ける
90.ピラティスのレッスンを受ける
91.姿勢矯正する
92.ホテルで人間ドックを受ける
93.天皇陛下を生で見る
94.民泊(カウチサーフィン)を体験する
95.泳げるようになる
96.おいしいコーヒーを淹れられるようになる
97.自画像を書いてもらう
98.ラジオに出演する
99.雑誌に掲載される
100.受賞する

馬鹿げたものもあるけれど。(笑)
まあでも、いずれの項目も、出来れば嬉しいと思えるものであるので、ね。

大袈裟にいえば、これまでの人生の振り返りと、
残りの人生の過ごし方と言えるだろうか。
後悔が全く無いとは言わないが、それなりには生きてきたつもり。
他方、残された時間でやるべき事や、やりたい事は
自分の中で整理して持ってはおきたいもの。
バケツリストって、そういうものではないだろうか。

ではでは、今日のところはこれくらいで。

この記事が参加している募集

#今こんな気分

75,545件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?