力学Part4:位置エネルギー

位置エネルギーってmghで求められる。
要するに、重力によるエネルギーは高さに依存するって話。

いやいやどゆこと?そんなんでわかるわけないやろ。
ということで、細分化

細分化してみたお

左がまっすぐ落ちたとき
右がぐにゃぐにゃ落ちたとき

めっっちゃ短いながさで考える。
ベクトルの考えより

ベクトル覚えてる?

a = b + c(ベクトル)だよねーーーーーー

あれれれれれれれれれれれれれ
よく考えてみたらさ、重力以外の力はかかっていない。重力は鉛直した方向(真下)にしかかからない。
ということは?
cベクトルの大きさが、0って考えられるから、、、、?
ということは?
a = b(ベクトル) になるよね?

高さhから地面0まで、bベクトルを足すと高さhになるから、重力によるエネルギーは高さに依存するってわけ。

そんなのありかよー!!!!!だな

追記

位置ベクトルを作り出す力=保存力

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?