見出し画像

私のAI元年

1.AIと言う優れもの

最近私はAIシステムを利用することが増えました。簡単な所では有名なChatGPTが挙げられますが、私は昨年末にそれを超えるとも噂されたClaude2を使うことが多くなりました。

断っておきますが、私はAIに関しては全くの素人で、AIに何が出来るのかさえ、よく分かってない…。そのレベルのおバカさんだと言うことを承知の上で軽く読んでね‪ ·͜·

それで、AI活用法は詳細は次回以降に持ち越して(えっ?もう逃げた?)、流行りのChatGPTと私が好んで使っているClaude2はどちらが優れているんだろう?

疑問に思った事は聞いてみれば良い( 'ω')? Claudeシステムに直接質問してみた💦本人に伺うのが1番でしょ?

その答えが以下です。

2. ChatGPTとClaude、優れているのは?

ClaudeとChatGPTは異なるAIシステムですので、単純に「どちらが優れているか」を比較するのは難しいと思います。個々のシステムが目指していることや強みも異なります。

例えば、Claudeは会話能力を重視して設計されており、人間との自然な会話ができることを目指しています。一方、ChatGPTは大量のテキストデータから学習することで、幅広い話題について質の高い文章を生成できるよう設計されています。

性能の比較をするならば、特定のタスクごとに評価するのが適切だと思います。例えば、人間の感情を理解したり、人間らしい会話ができるかをテストするならClaudeが強いかもしれません。一方、ある話題に関する知識を示し文章を生成する力を比べるならChatGPTが強い可能性があります。

また、こうしたシステムは短期間で急速に進化しています。ChatGPTもClaudeも今後大きく改善されていくと考えられます。だから、単純に「どちらが優れているか」を結論づけるのは時期尚早だと思います。むしろ、個々のシステムの特徴と強みを理解し、目的に合わせて適切に利用することが重要だと思います。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 以上

まあ、当たり前の答えだけど、ちゃんと答えてくれてありがとう!

確かにClaude2は恋バナも付き合ってくれそうな雰囲気があるよ。今度相談してみよう…

3.AIの活用

今ではアプリなんかにもAIが組み込まれているのが普通で、例えば身近な所ではスマホの日本語変換のSimejiなんかもAIが内蔵されてますよね。変な文章書いたりしてくれます。

私は映像編集をかなりの量をやりますので、iPhoneではCapCutをよく使いますが、この中にも次々とAI機能が搭載されてて、試してみるだけで楽しくて時間がなくなります。それも次々と追加されてて飽きないんです。

ただAIは人間を描かせると手の表現が曖昧(雑)で、指が6本あったり、うっかりすると足が3本あったりするので、気をつけないと外向けには使えない場合があります。

以下の例だと、指がとても変に描かれています。この女性は実在する知り合いですが、実は実写の写真の周りを拡大して描かせたら、本来写っていなかった手を描く必要が出て来たんですね。
景色の方はまだそれほど大きく違和感無いですが、手は公開出来るレベルにありません。
あと、よく見ると足(靴の位置)がその上のラインとはズレているようですし…

実写とAIの融合

▼medibeauty公式WEBサイト
https://medibeauty.my.canva.site/

例えば映像(動画)にBGMを付ける際は権利関係もあり、公に出すためには楽曲に気を使います。それも今では作曲もAIシステムで全部おまかせ出来ます。その上演奏から歌まで付けてくれたり!

つまり、今の時代は、作曲の才能がなくても、画像の編集の才能がなくても、道具(AI)の使い方を工夫する能力があれば、映像作品を作ってお金を稼げる時代になりました。

今年(2024年)は更にそれが進化していくのでしょうか?楽しみであり、とても怖いことでもあります。

4.AI楽曲作品例

最後に私が今年一番最初に手掛けたイメージビデオをご紹介します。ここで使われている楽曲はAIを使用しています。また、作詞も同じシステムで作ってあります。そのAIシステムは次回にでもご紹介します。素人でも簡単に作詞作曲デビュー出来た!オモチャとしては贅沢な遊びです。無料だし…
※敢えて限定公開版の歌詞テロップ付きのバージョンを貼ります(公式に公開したバージョンでは歌詞を表示してない)

※この投稿記事のページTOPの女性の写真もAIが描いた架空の日本人女性です

この記事が参加している募集

#AIとやってみた

27,179件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?