見出し画像

芸術は爆発、なんだなぁ

皆さんこんばんは!きっとろんどん久保です💂
気が付けばもう9月は折り返し、だんだん夜風も涼しくなってまいりました。お身体にはくれぐれもお気を付けください🍀

さて、コラム用に色々話題を溜め込んでいたのですが、本日のコラムはホットな体験を記したいと思います✒️

本日はですね、横浜のアート巡りをしてきました!
ヨコハマトリエンナーレ2020(横浜美術館、プロット48)、BankART、バンクシー展です🏛️
いやぁ歩いた!途中迷子になったこともあり久しぶりによく動きました。痩せろ痩せろぉ🔥

ズバリ、今日観た作品たちは品の良いお利口さんなものではありませんでした。とことん(独特な)芸術性を極めているもの、社会批判を行っているもの、など様々。
表現方法も題材も様々。
でっかい内臓とかね。女体化したエビとかね。意味がわからないでしょう。説明が難しい!笑

個人的にニヤニヤしたのはバンクシー展ですね。正体不明のアーティストです🎈
よくもまぁ描いたなと。そんなテーマばかりです。風刺が過ぎる笑
ぜひ検索してみてください。「ナパーム」とか、「HMV」とか。
特に「DISMALAND」関連、最高でした。某テーマパークにそっくりな施設を作ってたんですね🏰
皮肉たっぷりの。エグいです笑

現代アートって、今でこそ勉強ポツポツしてますが、正直よく知りませんでした。
幼少の時分抱いた、「何か変なもの」という漠然としたイメージを払拭しきれていなかったんだなぁと😅
特に意図のない「なんか変なもの」自体は、それはそれで好きなんですが、今日観た作品には信念、理念を感じました。深みがあったなぁ。

「なんか上手く言えないけどすごかった!」
よく聞く文言ですが、その気持ちがよく分かりました。それはそれで立派な感想だなと思いました。
てか、一見なんの変哲もない物質から意味や意図を見出だし、感性が働く我々人間ってすごくないですか?

ウィズコロナが叫ばれる今日ではありますが、徐々に活動もできるようになってきましたし、演劇に限らず、何かアーティスティックな活動を始めてみたい!
そんな想いが芽生えたステキな1日でした。
…俺も正体不明スタイルでやろうかな😏笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?