中学受験2

塾に通い始めたのは小4の4月。
慣らし的にとまずは2科目でスタートした。
最初の組分けテストは偏差値30台…
夏休みから4科目にして受講した。
そりゃ大変だった。
受験なんて意識も無い小4にはオーバーワーク。
宿題やるのに四苦八苦。
気分を変えて図書館でやろうとすれば脱走。
宿題が多いW塾。宿題をこなすのに時間が潰れて母はヘロヘロでしたぜ。
なんとか組分け偏差値を50台に乗せて過ごした小5。やっぱり宿題をやらせるのにヘロヘロ。
志望目標校だった某MARCH附属の偏差値が53だったので、まずは53。53。と念仏のように唱えて過ごしていました。
そしていざ。受験生へ。
6年を控えて母はワクワクしていた。
勝手に受験生モードになってくれるものだと。
全く受験生モードにはならなかったんですけどね。いざ6年生へ続く。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?