見出し画像

はじめての曲げ木(ドラセナ・コンシンネ)

こんにちは。キツネです。
先日、以前からやってみたいと思っていた曲げ木に挑戦してみました。

ドラセナ・コンシンネ

使ったのは、1年半前に結婚祝いで市からもらったドラセナ。当時は4号鉢に入っていましたが、スクスク育って今は6号鉢でも少し窮屈そう。

このドラセナがきっかけで、私はすっかり観葉植物にハマってしまいました。今では夫婦の趣味になっています。

2021.11のドラセナ
(こんな写真しかありませんでした…笑)
2023.6のドラセナ

曲げ木のやり方

曲げ木のやり方は、色々とブログやYoutubeを見て決めました。注意点もありますが、丁寧に解説されているコンテンツが多く初心者でもわかりやすかったです。
① 鉢に紐を巻き付ける
② 鉢に巻き付けた紐に、曲げたい枝を引きつけるように縛る

鉢に紐を巻き付ける
当て布をして麻紐で引きつける
お手本を見ながら作業するキツネ

仕上がり

我が家のドラセナは大きな枝が2本、小さな枝が1本あります。今回は、まず大きな枝を2本とも曲げてみました。
理想の樹形を目指して、様子を見ながら徐々に作り込んでいく予定です。

曲げたドラセナ
光が透けて赤いラインがとても綺麗

1週間後

曲げてから1週間が経ちました。
まずは不調が出なくてひと安心。枝先が徐々に上を向いてきていて、こういう植物の生命力を感じるときが好きです。

枝先が上を向いてきている

最後に

今後は曲げ木の経過や、他の植物たちについても投稿していこうと思っています。

それではまた次回の記事でお会いしましょう。
キツネでした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?