見出し画像

【大公開】Threads最新攻略本


こんばんは!
初めましての方は初めまして。
りゅうと申します。


僕はInstagramフォロワー4,4万人のアカウント
運用していたり、法人7社のオーナーでカフェ等を
運営
しています。


もうすぐYouTubeチャンネルにて大学を開校、
オンラインサロンを8月からスタート予定の
本物のSNSオタクです。笑


今回は本日2023年7月6日に実装された、
Meta社(Facebook/Instagram)の新SNSである
「Threads(スレッズ)」について分析してみました。

※2023/07/07現時点での情報になりますので、明日
(7/8)以降はこの情報が古くなる恐れがありますので、
ご理解ください。

そもそもThreads(スレッズ)ってなんですか?って話は
初級の話になってくるので参考までに公式プレスを貼っておきますね!


本記事はthreadsの正しい運用方法とは何か?を
現段階でリサーチできる情報を元に、snsオタクが
考察した記事になるので、事実と示唆が織り混ざって執筆します。


示唆は確実的なものではありませんので、「そういう見解
もあるんだな」と温かい目で読んでくださると幸いです。


突如現れた新sns「Threads」は今後どうなるのか?
僕の経験を踏まえて、考察をお楽しみ頂ければ
嬉しいです。


●7/7日時点で分かっている情報


▼できること
文字制限は500文字
・Threadsのみのアイコン / プロフの変更は可能
動画は5分まで掲載と記載
 →Androidなら軽めの動画なら59分も可能だが、重い動画は5分しか掲載不可。動画サイズにもよる考察あり
縦動画 / 横動画はそのまま貼れる
・インスタ投稿をそのまま再投稿できる
写真は10枚まで投稿可能
リンク付き投稿が可能(サムネも付く)
・インスタの複数アカウントでの運用は可能
・リツイート機能がある
・他の投稿にいいね、リプを飛ばせる
・画像は長押しで保存できる(Androidは非対応)
・引用リツイートが可能
・Threads投稿の引用でInstagramに連携投稿
(フィード投稿・ストーリーズ)
・他の人のメンションは可能

▼できないこと
・インサイトが見れない
・ライブ機能がない
・投稿の編集ができない
・ストーリーズ機能がない
・テキストで情報検索ができない
・ハッシュタグが機能しない
・動画の尺はスキップ不可(Androidは可能)
・投稿の下書きができない
・ブックマーク機能がない

機能はシンプルですよね。
好きなことをツイートできて、
他の人の投稿に反応することができる。


これが現時点で出来ることです。
まだまだ機能拡張されるそうなので楽しみですね!


このような新snsは初期にユーザーの声を
リアルに反映してくれる傾向
も確認されています。
実際の声をもとに今後さらに出来ることが
増えるでしょう。


なのでまずはThreadsを初期から始めておくと
変化にも適応でき、より楽しみの幅が増えるので
登録だけでもしておきましょう^^


●初期運用のススメ


リリースされてからまだ2日ということもあるので
まずは新規フォロワーを増やすというよりも


既存のInstagramのフォロワーさん
フォローしてもらうことが大切でしょう。


2023/07/07 11:00 僕のInstagramストーリー

まだThreadsのアルゴリズムも完璧に整っていない為、
いかに初速で既存のフォロワーさんに見てもらえるか
重要になります。


2023/07/06 11:48 Threadsリリース日のストーリー

このようにまずはいつも仲良くしてくれている
Instagramのフォロワーさんに向けてストーリーで
Threadsはじめたよ」ということを知らせましょう。


皆さんの最も大切にしないといけないのは、
いつも見てくださっている大切なフォロワーさんです。


Instagramでは僕も散々言っていますが、
数ではなく人を見て運用していくように
心がけるようにしましょう。


▼リールで詳しく説明しています

りゅう【日本一楽しいSNS運用】 on Instagram: "僕が本当に伝えたいことは 実はこれだけです♪ ⁡ ⁡ やっぱり大切なのは フォロワーさんを大切にすること😊 ⁡ ⁡ ・誰がいつもお話してくれるのか? ⁡ ・誰がいつもいいねをしてくれるのか? ⁡ ・誰がいつもストーリーズを見てくれるのか? ⁡ ⁡ それはいつも見てくださる 『大切なフォロワーさん』です😌 ⁡ ⁡ 僕からも… 改めて皆さんに感謝を伝えたいです‼️ ⁡ ⁡ いつもお話してくれて 本当にありがとうございます🙇 ⁡ ⁡ 僕は幸せ者です☺️ ⁡ ⁡ =========================== ⁡ このアカウントは ⁡ ◽️1年で3.5万人まで伸ばした方法 ◽️学校では教えてくれないズルいマインド ◽️1投稿で10,000人増やした投稿の作り方 ⁡ などを投稿・ストーリーで発信中♪ ⁡ ⁡ 毎日20時に投稿しているので プロフィールを見て参考になると思ったら フォローしていただけると嬉しいです😊 ⁡ @yamagiwa_marketing ⁡ ⁡ ⁡ #言葉 #言葉の力 #インスタ集客 #インスタ初心者 #インスタ運用" りゅう【日本一楽しいSNS運用】 (@yamagiwa_marketing) on Instagram: "僕が本当に伝え www.instagram.com


仲良しのフォロワーさんにフォローして頂いたら、
Threadsのプロフィールを整えます


●プロフィールを作る


まずはプロフィールを作成していきます。
Instagramからプロフィールをそのままコピーすること
が出来る
ので、「ええい、まずはやってみるぜ!」
という方はそれでもOKです。


しかし、個人的にThreadsはInstagramの発信よりも
インスタとは一味違う発信をして、今までインスタで
あまり関わることのできなかった人と交流する場
するのをオススメします。


2023/07/07 17:04 本音系の投稿


普段の僕はあまり言わない、「本音」
実際に投稿にしたところ多くのフォロワーさんから
「共感できます」とお声をいただきました。


Instagramと少し違った投稿をすることで、
僕をさらに好きになってもらうことが可能になった、
ということですね。


プロフィールもInstagramとは少し異なった内容に
していくとより幅が広がり面白いと思います^^


Instagramのプロフィール


Threadsのプロフィール


このように少し異なった発信内容に変えてみるのも
面白いですよ。


プロフィールの作り方に関しては、
下にまとめておくので参考にしてみてください。
心理学的観点からのものです。



▼心理学を使ったプロフィールの作り方

① 1行目で惹き付ける

【𓏸𓏸はじめました🎐】

→いまの季節を連想させる。
 絵文字を最後に載っけるのがポイント。
 見てくれた人の脳内に🎐を帰属させることで
 夏を連想させる→気分が上がる→フォロー
 (嘘のような本当の話です笑)

※季節毎に絵文字や言い回し変えると◎

② フォロワーさん目線

【sns心理学】

→自らのオリジナリティも出しつつ
  フォロワーさんの望んでいるものを
  リサーチして、記載する。アンケート取るのも◎

③ フォロワーさんへのGive精神

【皆さんの心の相談所】

→考えることはフォロワーさんへのGive。
 ここで自分主体ではなく、フォロワーさん主体で
 考えられるかが、成功への近道。それを考えることで
 投稿内容も自然に思いつけるようになる。

④ 自分のこれまでの実績

⁡【sns総フォロワー50万人↑】

→今までの活動・学んできたことなんでもOK。
 自分は今までどんなことをしてきたのか?
 それを見てくれる方に分かりやすく届ける。

⑤ 活動内容は最後に

【インスタ運用支援しています。
 𓏸𓏸𓏸大学の開校準備中!!】


●投稿をしていこう


一番初めの投稿はまずは慣れる意味も込めて
自己紹介で全然OK。


Threadsの初投稿で投稿感をイメージしてみましょう。


Threads初投稿


▼初投稿テンプレート

【はじめまして!】


フォローしてくれた皆さん!
Instagram4.4万人フォロワーの
りゅうと申します!!⁡

改めまして
フォローありがとうございます🙇
(→お礼は必ず入れる)

このアカウントでは…

① インスタでは伝えきれない追加情報

② sns心理学

③ 人を好きにさせる脳科学

④ snsマーケティング

⑤ たまに校長のプライベート(笑)


これらを発信予定です!
基本暇人なので(笑)遠慮なく
話しかけて頂けると嬉しいです😊

これからよろしくお願いしま~す🦊


自己紹介ができたら、次はフォロワーさんに
感謝の意味を込めて有益な投稿を発信し
エンゲージメントを高める必要があります。


エンゲージメントをあげよう!と堅苦しいものではなく、
フォローしてくれた人への『お礼のメッセージ』として
喜ぶことを投稿してください。


フォロワーさんへの最初のGiveですね^^


喜んでもらえるような投稿をしよう^^


そうすることで「いいね・引用」をしてもらう可能性が
格段に上がるのでInstagramでもお馴染みの
「シグナル」を貯めていくことができます。


▼Threadsのポジティブシグナル(予想)
・いいね
・コメント(リプライ)
・リツート
・引用リツイート
・動画の長時間視聴(視聴滞在率)
・プロフィール滞在率(→オススメに関連する)
・外部媒体へのシェア


上記に現在確認できているアクションをまとめました。
「フォロワーを増やして、影響力のある人になりたい」
そんな方はこれらを意識して、内容を考えてみると良いでしょう。


Instagramでは投稿を「保存」されること。
Twitterではツイートに「リプライ」してもらえること。


それらのアクションが最高のポジティブシグナルとして
効果を発揮することが分かっていますが、
Threadsはまだまだ明らかにはなっていません。


分析オタクの血が騒ぎますね。笑


ただし、分かっているのは
反応がもらえなければ伸びることはない。ということです。


やはり「なるほど…」と思わせる内容は必須になります。
あなたの持っている情報をGiveの精神で発信してください。


●Threads(仮)まとめ


未だ底知れない可能性を持っているThreads
あえてまとめ(仮)にしたのはまだまだまとめる
には早いからです。


このNoteを見てくれているあなたは
すでにThreadsを利用して、学ぶ姿勢のある
本当に素晴らしい才能の持ち主だと思います。
冗談なしで。笑


あなたなら分かっていると思いますが、
snsはあくまでもsnsです。
それに囚われすぎてはいけません。


最近は「フォロワー数」「いいね数」「コメント数」で
一喜一憂している方が本当に多いと思います。


それも仕方がないはずで、
有名人がこぞって「〇〇人達成しました!」と
毎日のように情報として流れてくるから。


だからそんな投稿をもし見かけたら、
「この人は怪物級にすごい人なんだ!」
ポジティブマインドにいてください。


卑下することなんてありません。


あなたの才能は決して『数』では測りきれません。
『数』<『人』これを意識してみてください^^


スタートは誰だって一緒!
数ではなく『人』をみている人が上に行ける世界です。


それができたら僕みたいにsnsオタクになり
毎日8時間はThreadsに触れてみて詳しくなっていきましょう。笑



そして情報は惜しまずシェアしていく。
Giveをたくさんした人が後で勝ちます
成功への一番の近道ですよ。


…Threadsの読み方まだ全然慣れんくない?笑


●最後に


僕は普段、sns marketingのお仕事をしていて
sns運用が大得意だったりします。

いつもはふざけたりしていますが、裏ではバシバシの
スーツを着て週に3回marketing戦略の講座を
お偉いさん方にしています。

その中でいつも見てくださっている皆さんに
Giveをしたく運用しています。

▼僕からのお願い

この記事が良ければイイね押してください!!
(登録がなくてもハートは押せます!)
あと、心優しい人へ…
この記事をたくさんの人に見てもらいたいので
シェアしてくれると嬉しいです!

いつも応援シェアありがとうございます。
これからも無料で情報発信していきます。

僕は堅苦しいのは苦手だしビジネス勧誘は苦手なので、
情報は皆さんにどぞどぞ、恐縮です…って感じで
ノウハウを惜しまず発信しています。


インスタでも情報欲しいって人はこちらから↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?