最近の記事

給料の半分は労働に対する報酬、もう半分は自分づくりへの資金

こんばんは。 本日のアウトプットはこちら、「給料の半分は労働に対する報酬、もう半分は自分づくりへの資金」です。 本日も松浦弥太郎さんの「松浦弥太郎の仕事術」からいただきました。 この人の生活は本当に学びが多いです。 まず、松浦さんは普段から従業員へこう呼びかけているそうです。 僕はこれまで、自分の生活を充実させるためにお金を稼ぐ→そのために仕事を頑張るという「遊ぶために働く」思考でした。 僕の、生活が充実していると思う瞬間は、格好いい服を身に纏っているときや、お気に入

    • 休日を充実させてセンスを磨く

      こんばんは。 今日のアウトプットはこちら、「休日を充実させてセンスを磨く」です。 僕は平日毎朝30分の読書をしています。 読書をしながらコーヒーを飲むと、目覚めが抜群です。凄く意識が高い人みたいになっていますが、平気でサボります。週に1回は確実にサボります。 僕は物語性のある小説を読むのが好きなのですが、朝の時間は自己啓発本かエッセイ本を読むようにしています。 僕が一番好きなエッセイニストは松浦弥太郎さんです。凄く丁寧な暮らしをされていて、憧れるまでは到底できませんが、見

      • 箸置きのような人

        こんばんは。 本日はアウトプットでもなんでもないですが、僕の母親について記そうと思います。 まずタイトルの「箸置きのような人」について、 この表現はたまたま本屋で見つけた雑誌である、「暮しの手帖」からいただきました。 あれやこれや、道具の話というコーナーは、 この一文から始まります。 僕は小説はどっぷり読み込むのですが、雑誌はわりとペラペラ読みが多いです(反省)。 そんな僕はこの一文に目を留めました。 「箸置きのような人」ってどんな人だ?よくイメージができないけれど

        • 本当のホスピタリティとは何か?

          こんばんは。 本日のアウトプットはこちら、「本当のホスピタリティとは何か?」です。 僕は毎朝車で会社まで通勤しておりまして、その道中はキングコング西野さんのvoicyを聴くのが日課となっております。 先日の内容がとても興味深かったので、感想を記していこうお思います。 まず、ホスピタリティとは何か。 [🔎ホスピタリティ 意味]とGoogleで叩くと、「サービス精神」と出てきました。 うん、想像していたものとほぼ同じだ。 つまり相手を喜ばせてあげようとする心のことですね。

        給料の半分は労働に対する報酬、もう半分は自分づくりへの資金

          「努力は夢中には勝てない」

          こんばんは。 本日のアウトプットはこちら、「努力は夢中には勝てない」です。 僕の日課はラジオ、読書、アニメだとプロフィールに記載しましたが、youtubeもほとんど日課と言っていいほどお世話になってます。 基本的にゲーム実況かサッカーのハイライトしか見ないのですが、最近は某大手ホストクラブのチャンネルをたまに見ます。 「ホストは最大のサービス業」と言われており、現在営業職に身を置いている僕にとっても、月に何千万円という大金を売り上げるトップランカーの方々の思考はかなり参

          「努力は夢中には勝てない」

          創造は模倣から始まる

          こんばんは。 本日のアウトプットはこちら、「創造は模倣から始まる」です。 言わずと知れた、ミケランジェロの言葉ですね。 これって凄く勇気の出る言葉だなと思います。 どんなすごい人でも完全にゼロから生み出すことはできない、何かを参考にして、何かにアレンジを加えて自分の形にしているんだと。 私は文章力を鍛えたくて、自分の考えを言語化したくてnoteを始めてみたわけですが、書くことって本当に難しい。 そもそも何を題材に書いたらいいのかすら分かりません。 Instagramは、

          創造は模倣から始まる

          ハッピーエンドよそこで待ってろ

          こんばんは。 本日はアウトプットではありません。 素敵な曲に心を動かされたという感想です。 意識が低くてすみません。 RADWIMPS/ココロノナカ 元々この曲はコロナ禍の中でいろんな苦悩を抱える人へ向けて作った曲だと聞きました。 自分は特別コロナに苦しめられているわけではないですが、新しいことを始めるにあたり、理想と現実の乖離にしばしば打ちのめされています。 そんな時にこの曲の、最後の3フレーズがすごく心に突き刺さりました。まるで今の自分を表しているかのようで。 何

          ハッピーエンドよそこで待ってろ

          プライドをとことん低くして人生を生きてみる

          こんばんは。 私には「これが自分の特技だよ」と誇れるものは何もありません。 得意じゃなくても、周りの目を気にせず夢中になれるものもありません。 できないことは特にないけど、抜きん出るものも持っていない、俗に言う「器用貧乏」というやつです。 たまに「なんでもできるよな」と羨ましがられることがありますが、「ばか言うな」と心のなかで思っています。 器用貧乏は裏を返すと特徴のない人間ということになります。 ただ、そんな私でも唯一自信をもって言えることがあります。 私のプライド

          プライドをとことん低くして人生を生きてみる

          読書は1日の中の読点のような存在

          こんばんは。 本日は特に何かを学んだ訳ではありませんが、私には何一つ語れることがないので、自己紹介代わりに好きな本でも紹介できたらなと思い書きました 小説に限らず、エッセイや漫画、雑誌などジャンルに特にこだわりはありません。 習慣になっている「読書」という行動が、私にとってどんな意味があるのかを考えてみると、一日の中の区切りになっているという結論が出ました。 仕事中であれば、休憩時間との区切りに。 お休みの日であれば、家事との区切りに。 コインパーキングに停めて車の

          読書は1日の中の読点のような存在

          1日中家にいることのメリットについて考える

          こんばんは。 私2ヶ月ほど前から一人暮らしを始めました。 インドアな性格なもので、実家に居たときから休みの日は1日中家で過ごすことがほとんどでした。 ただ一人暮らしともなると、食品・日用品の買い物をしなければならないので、休みの日でも1日中家に居ることは難しいと感じました。 だがしかし、今週は3連休がありましたね。 ええ、もう完全にこのタイミングだと思いましたよ。 暴れ散らかしているウイルスのおかげで特に予定もありませんので、3連休のうち1日は絶対に家に引きこもろうと

          1日中家にいることのメリットについて考える